ナンバーワン老舗のスペシャリストに正しい技術を学ぶ
世界トップ企業の電子回路基本セミナDVD
|
|
2.6Mバイト |
第1章
基本(1) 抵抗/コイル/コンデンサの使い方
1 チップ抵抗器① 厚膜型と薄膜型を使い分ける
2 チップ抵抗器② 値だけでなく,温度上昇にも留意する
3 セラミック・コンデンサ① 容量は温度と印加電圧で大きく変化する
4 セラミック・コンデンサ② 何百もの極薄内部電極層は基板とともにたわむ
5 飽和/ロス/寄生分/耐電圧! インダクタの使い方4要点
6 高周波用と低周波用…小型化のためのフェライト材選び
7 周波数特性と温度上昇の2点! 電解コンデンサの選び方要点
|
赤羽 秀樹
大村 竜矢
藤田 雄司
眞保 聡司
佐々木 佳典
|
|
第2章
基本(2) アナログICやマイコンの性能を引き出す技術
8 100 kΩ以上の高抵抗を使う超低消費OPアンプはわずかpFで発振する
9 誤差と入力範囲の2点! 雑音海から微弱信号を拾う計装アンプの性能出し
10 出力電圧と電流の2点帰還で小型化&柔軟制御! 今どき電源「電流モード」
11 IC内に答えあり! スイッチング・パワー・アンプの3 大低雑音化技術
12 最高効率を狙うなら大きすぎず小さすぎないMOSFETを選ぶ
13 スイッチング電源の2大雑音対策①電流ループ1cm2以下,②ゲート抵抗追加
14 止まることは許されない! 指揮者「水晶発振回路」の正しい作り方
15 マイコン混載で-160 dB感度! GPSチップ・アンテナの実装技術
16 1桁精度UP! A-Dコンバータの3大誤差をマイコン・キャリブレーション
17 反射も起きる高周波回路の基本特性“Sパラ”の間違った測り方
18 待機電力が下がらない?起動しない?マイコン活用4つの罠
19 プロでもハマる! FPGAが起動しない問題
20 電源OFFでも消えない! データ・カプセル「EEPROM」の正しい使い方
Appendix 火の用心! 気中と金属間の高電圧放電を回避する絶縁レベル設計
|
金子 英司
藤森 弘己
住谷 善隆
本田 潤
池田 克弥/
上野 敦也/小尾 茂樹/太田 義則/本谷 進二/池田 浩昭/石塚 亮介/瀧澤 雅晴/町田 透/田中 智惟
|
|
第3章
基本(3) ベーシック測定器の正しい使い方
21 オシロのおまけは危険! 誰でも安全・正確に測れる差動プローブ
22 ①DC特性②電圧-容量③AC特性 MOSFETの3大基本特性測定
23 オシロと双璧! 必須測定器「実験用電源」の選び方と多彩な機能
24 アッテネータと帯域フィルタの調整が鍵! スペクトラムの正しい測り方
25 μA?千Aの全レンジに対応! 電流測定の5大方式
|
辻 嘉樹
武田 亮
秋葉 聡
関野 敏正
柄澤 悠樹
|
261Kバイト
260Kバイト
|
第4章
注目テクノロジ
26 アナログ・シンセの名器 Moogの4次トランジスタ・ラダー・フィルタの研究
Appendix1 2乗平均平方根もマクローリン展開も! トランジスタは立派な演算増幅器
27 待機時効率が10 %から80 %に大幅UP! PFM DC-DC変換テクノロジ
28 自動搬送機の2大モーション計測! 加速度&ジャイロ・センサ
29 ジャイロや加速度センサの定常時の雑音成分とレベルを読み取りモデル化する技術
30 強雑音下でも安心・安定! 産業用データ通信コネクタのメカと実装
Appendix2 テクノロジ最前線! 30 GHz 超高周波アンプ・モジュール大解剖
Appendix3 センサを使わない長寿命小型ファン・モータの回転制御技術
Appendix4 車載用リチウム・イオン蓄電池の充電制御テクノロジ
Appendix5 40GHz対応品も! 今どきICソケットはこうやって作られている
|
加藤 大
故バリー・ギルバート著,細田 梨恵 訳
島田 義久
今村 恒彦
巳谷 真司/小松 昇/長沼 健一/
鳥居 拓真/神岡 純/大村 直紀/中山 芳昭/鈴木 勝己/住谷 善隆
|
|
Appendix
特集の協力企業 / 付録DVD-ROMのコンテンツ
|
編集部
|
|