トランジスタもOPアンプも電流グルグル動き出す
回路図読解の素 ベスト100
|
|

1.18Mバイト |
イントロダクション
知ったかぶりがばれる前にこっそりチェック!
回路図を読み解く力総点検 |
編集部 |
|
第1章
オームの法則だけじゃ何も作れない!
三大万能法則①重ね合わせの理,②キルヒホッフの法則,③テブナンの定理
|
石井 聡 |

482Kバイト |
第2章
損失/温度上昇から定数計算まで
抵抗だけのシンプルな回路 |
馬場 清太郎 |

477Kバイト |
第3章
適材適所の選択から寿命計算まで
コンデンサとコイルを使った回路 |
馬場 清太郎/石井 聡 |

504Kバイト |
第4章
エネルギーを足したり加工したり…電子を動かす力を秘めた漆黒の石
アンプから発振回路まで! トランジスタとOPアンプの応用回路 |
石井 聡 |

487Kバイト |
Appendix
こっそり復習! ロジック回路基本中の基本 |
石井 聡 |
|
第5章
発熱が玉にきずだけど,高性能が要求されるアナログ回路に欠かせない
低雑音電源リニア・レギュレータ |
馬場 清太郎 |

486Kバイト |
第6章
スイスイスイ! 信号がよどみなく流れる高性能インターフェースを作る
高周波アナログ&高速ディジタル回路 |
石井 聡 |

492Kバイト |