教科書の知識を実用回路に活用する はじめてのアナログ回路の考え方 |
イントロダクション 五つの知識を思い出す 教科書は役立たない? |
川田 章弘 |
174,923バイト |
第1章 直流電気回路の基礎知識だけで設計できる 低雑音な電源回路を作る
コラム |
電子の流れが電流になる |
コラム |
電圧源と電流源の交流信号に対する性質 |
コラム |
カスコード接続で熱分散 |
コラム |
電圧源を等価的に電流源に置き換えるノートンの定理 | |
川田 章弘 |
143,844バイト |
第2章 電流を制限する回路を考える LEDと点灯する
コラム |
LEDのよくある間違った使い方 |
コラム |
LEDを複数個使う場合は同一ロットを使用する |
Appendix |
レール・ツー・レールOPアンプって何? | |
川田 章弘 |
133,914バイト
|
第3章 交流理論,微分積分,複素数が役に立つ 入力信号の振幅を小さくする
コラム |
-3dBしゃ断周波数では抵抗とコンデンサの 両端に加わる電圧が等しい(Q=0.5) |
コラム |
極座標を使った頭の体操 | |
川田 章弘 |
|
第4章 テブナンの定理の実践活用 出力信号の振幅を小さくする
コラム |
ACカップリングの弊害「サグ」と カップリング・コンデンサの値の決め方 | |
川田 章弘 |
|
第5章 重ねの理と古典制御工学が役立つ OPアンプ増幅回路入門
コラム |
電子の流れが電流になる |
コラム |
電圧源と電流源の交流信号に対する性質 |
Appendix |
バーチャル・ショートはリアル・ショートではない |
|
川田 章弘 |
|
第6章 現実の部品は考えなくてはいけないことがいっぱい! 入出力バッファ回路を作る |
川田 章弘 |
|