ホーム
記事サポート
ダウンロード
読者アンケート
メルマガ
バックナンバ
CQ出版社
次号予告
訂正とおわび
お知らせ/お問い合わせ
投稿記事の募集
年間予約購読のご案内
電子部品クッキング・スタジオ(広告企画)
IPD Safety Certified banner (150x150)
面白い製品が見つかる!
匠たちの技術が読める!
最新号:2021年2月号
特 集
何ができるの?必要なツールは?どんなデバイスがあるの?
即スタート!FPGAことはじめ
2021年1月9日(土)発売 定価818円+税
本誌取扱書店は
こちら
[広告企画] 3分詳解!電子部品クッキング・スタジオ
第1回 赤外線ワンチップ測距センサ VL53Lシリーズ(ST)
~窓越しで最大3m!~
筆者:渡辺 明禎, 解説:宮崎 仁, 聞き手:古川 隼(CQ出版社)
提供:
マウザー・エレクトロニクス
動画内で紹介した商品
・
VL53L3CX
https://mou.sr/yucqstvl
・評価キット
(VL53L3CX-SATEL
ブレイクアウトボード
)
https://mou.sr/ytstmdb
トラ技ジュニア 最新号(No.44)のお知らせ 1月10日発売
毎週金曜配信!LTspiceドット・コマンドから学ぶアナログ回路
メルマガ『
トランジスタ技術 便り
』では,プロ御用達の無料シミュレータ
LTspice
で設計した電子回路データを毎週金曜に配信中.過去データ(2014年9月~)は
こちら
お勧め立ち読みコーナ
深海探査ロボット大解剖&ミニROV製作[動画付き]
第1部では,自身で水中探査機「ROV」を設計・開発し,南極の湖底調査を行った経験をもとに,水中で活躍するロボットの歴史から研究・調査の事例まで,蔵出し画像をふんだんに使って紹介しています. 第2部では,筆者が設計・開発したROV製作体験キット(別売)を実際に組み立てながら,防水・耐圧を実現し,自由に水中を航行できる水中探査ロボットの構造,部品や工具の使い方を丁寧に解説しています. 付属DVDでは,サメやクラゲ,プランクトンなどが織りなす「神秘的な深海の世界」を動画でお楽しみいただけます.
←購入はCQ Webshopで
目次または見本PDF
カメラ×センサ! ラズベリー・パイ製作全集[基板3枚入り]
本書は,ラズペリー・パイを使ったさまざま電子工作の例を紹介する製作集です.特にカメラやセンサと組み合わせた作品例を多数収録.AIによる画像認識,ペットの遠隔監視,カメラ搭載ローバ,抵抗のカラーコード判別マシンなどの製作例を紹介しています. そのほかに,ミニ・スパコンの実験やラズパイ・サーバ,SDRとの組み合わせなど多岐にわたるジャンルの電子工作の例を提供しています.
←購入はCQ Webshopで
目次または見本PDF
ラズパイで入門!Linux I/Oプログラミング教科書
本書では,ラズベリー・パイを例に,拡張回路の作り方からプログラムの書き方まで,Linuxボード・コンピュータでI/Oするための基礎知識を網羅的に解説します.また,ラズベリー・パイ用の拡張プリント基板が2枚付属しているので,別途部品を用意すれば,実際の記事内容を試せます.本書内で紹介しているサンプル・プログラムを付属CD-ROMに収録しています.
←購入はCQ Webshopで
目次または見本PDF
電子回路シミュレータ LTspice XVIIリファレンスブック
LTspice(エル・ティー・スパイス)は,パソコンにバーチャルな電子回路の開発環境を構築できる無料のシミュレーション・ソフトウェアです.計算精度が高く,解析できる回路規模や使用期間の制限もないため,アマチュアからプロの設計者まで,700万人以上のユーザに愛用されています.本書は,この中枢計算エンジン,回路図エディタ,描画ソフトを正しく操作する方法を200以上集めたリファレンスブックです.具体例を挙げながら,目的から手段を選ぶ逆引きスタイルで解説しています.
←購入はCQ Webshopで
目次または見本PDF
TRSP No.147 シミュレーションDVDで早わかり! 電子回路教科書
本書では,無償で使える定番の回路シミュレータ「LTspice」を使いながら,電子回路を基礎から解説します.本書で紹介する基本回路のシミュレーション用データを付属DVD-ROMに収録しているので,回路の動作をシミュレーションで確認しながら学べます.また,応用編として,シミュレーションを活用した実践的な回路設計事例も紹介しています.
←購入はCQ Webshopで
目次または見本PDF
KiCad×LTspiceで始める本格プリント基板設計[DVD付き](TRSP No.142)
本書は,プリント基板設計の基本から実践までの解説書です. 近年,フリー(無償)で使えて機能制限もないプリント基板開発ツール「KiCad」の人気が高くなっています.格安の基板製造メーカも登場し,個人レベルでも基板を作れる環境が整っています.本書では,フリーの設計開発ツールを活用して,高性能な基板の作り方を習得します.シミュレーションや実験に基づいた,最適な基板設計法を解説します.
←購入はCQ Webshopで
目次または見本PDF
バーチャル学習! パソコン回路塾[LTspice CD付き](TRSP No.141)
本書は,世界の700万人が愛用している定番の電子回路シミュレータLTspiceXVIIを用いた電子回路の入門解説書です. LTspiceはリニアテクノロジー社が無償で提供している電子回路シミュレータであり,多くのプロが仕事で利用しています. 抵抗,コンデンサ,コイルなどの電子部品はもちろん,OPアンプや電源ICなどのアナログICのライブラリやディスクリート部品のライブラリも付属しています. 特別増ページとしてLTspiceXVII公式和訳マニュアルを付け,付属のCD-ROMにはアンプ/フィルタ/電源/オーディオなど全150種類のでき合いのお手本データを収録しました.
←購入はCQ Webshopで
目次または見本PDF
TRSP No.127 一人で始めるプリント基板作り[完全フリーKiCad付き]
本書は,KiCadというパソコン上で動作するフリーツールを使用して,電子回路を搭載するためのプリント基板(PCB)の製作のノウハウを,インストールから回路図入力の基礎,そしてプロにもひけをとらない基板の設計・製作を実践的な構成で解説しています.付属CD-ROMには,KiCadのインストーラを収録しているので,本書1冊で本格的な基板設計の基礎から実践まで学べます.
←購入はCQ Webshopで
目次または見本PDF
トランジスタ技術ファミリの雑誌インフォメーション
IoT成功の秘けつは省エネ&自然エネルギ活用
サスティナブル・マイクロワット回路の研究
2020年6月27日発売
定価:2,400円+税
デジタル放送技術とケーブル伝送技術の基礎が図解でわかる
!
4K/8Kに向かう
ケーブルTV入門 I
2020年4月28日発売
定価:2,000円+税
電池特性解説からLICの製作・全固体電池の評価実験まで
EVと電池の
充電・放電・給電
2019年3月29日発売
定価:3,800円+税
雑誌/書籍のご購入
公式Twitter
Tweets by toragiCQ
公式動画チャネル
オンライン・サービス
セミナ案内/イベント情報
特設ページ
Copyright 1997-2021 CQ Publishing Co., Ltd.
ログイン