この1冊でマイコンの使い方とプログラミングを完全マスタ!  
            付録基板で始めるマイコン入門              | 
        
        
            イントロダクション  
            これが付録マイコン基板だ! 
            
                
                    
                        | Appendix  | 
                        付録CD-ROMのコンテンツ | 
                        北野 優 | 
                     
                    
                        | Appendix  | 
                        書き込み基板,実験基板,付録マイコン基板の互換品が販売される | 
                        編集部 | 
                     
                
             
             | 
            北野 優 | 
              
            279Kバイト | 
        
        
            第1章 マイコンっていったい何だろう? 
            お話「マイコン」入門              | 
            大中 邦彦 | 
              
            283Kバイト | 
        
        
            第2章 マイコン開発の第一歩…開発環境のインストールとマイコンとの通信 
            プログラミング言語の基礎とモニタ・プログラムの書き込み              | 
            大中 邦彦 | 
              
            229Kバイト | 
        
        
            第3章 LEDを点滅させるシンプルなプログラムから始めよう!  
            はじめてのマイコン・プログラミング              | 
            三好 健文 | 
              
            319Kバイト | 
        
        
            Appendix 
            C言語を使ったマイコン・プログラミングの必須テクニック              | 
            三好 健文 | 
              | 
        
        
            第4章 プログラムの流れを見てみよう 
            モニタ・プログラムの使い方とデバッグ手法
            
                
                    
                        | コラム  | 
                        H8マイコンの聴診器 E7エミュレータ | 
                        大中 邦彦 | 
                     
                
             
             | 
            三好 健文 | 
              
            317Kバイト | 
        
        
            第5章 電源ONですぐ動くプログラムを作る 
            マイコン・プログラムのROM化手法              | 
            三好 健文 | 
              
            309Kバイト | 
        
        
            第6章 マイコンに効率良く仕事をさせるために 
            最重要機能「割り込み」をマスタする              | 
            三好 健文/北野 優 | 
              
            347Kバイト | 
        
        
            第7章 LCDキャラクタ・ディスプレイ・モジュールを制御しながら学ぶ 
            I/Oポートの活用テクニック              | 
            島田 義人 | 
              
            249Kバイト | 
        
        
            第8章 簡易電圧計や電子温度計を作りながら学ぶ 
            内蔵A-Dコンバータを活用するテクニック              | 
            島田 義人 | 
              
            215Kバイト | 
        
        
            第9章 簡易パルス・ジェネレータと周波数カウンタを作りながら学ぶ 
            タイマ機能と外部信号割り込みのテクニック              | 
            島田 義人 | 
              
            201Kバイト | 
        
        
            第10章 H8マイコンの機能をフルに活かした実用アイテムに挑戦!  
            ファン・コントローラの製作              | 
            島田 義人 | 
              
            270Kバイト |