はんだ付け/測定から基板設計まで,技の一部始終を実験解説
匠オールスター! 秘伝 電子回路DVD塾
|
|
865Kバイト |
イントロダクション①
匠オールスター直伝! IoTエンジニア短期養成ビデオ |
編集部 |
|
イントロダクション②
付録DVD-ROMのコンテンツ |
編集部 |
|
第1カリキュラム
電気・電子の教科書復習
匠の技(1)早く作りたい人向け! ブレッドボード&ユニーバーサル基板の使い方
匠の技(2)一番よく使う回路図読解ツール「オームの法則」
匠の技(3)オームの法則では解けない回路網の読解ツール「キルヒホッフの法則」
匠の技(4)壊れない製品作りの第一歩! 抵抗器には定格電力の1/3以上消費させない
匠の技(5)抵抗器の次によく使う基本部品「コンデンサ」の基礎知識
匠の技(6)電流を蓄える基本部品「コイル」の基礎知識
匠の技(7)電流が電圧より進んだり遅れたり! コンデンサとコイルの交流応答
|
漆谷 正義/
山田 一夫/
加藤 大/
エンヤ
ヒロカズ/
並木 精司 |
740Kバイト |
第2カリキュラム
プリント基板のしくみとデータ作成術
匠の技(8)工場拝見! プリント基板ができるまで
匠の技(9)繊細なアナログ回路とダイナミックなディジタル回路を混載する配線テクニック
匠の技(10)いなくなって初めて大切さに気づく…電源安定化コンデンサ「パスコン」
匠の技(11)油断禁物! ノイズは配線の小さな隙間を侵入してくる
|
寺田 正一/
山田 一夫 |
1.0Mバイト |
第3カリキュラム
測定器やプローブの使い方
匠の技(12)基本に忠実に! ディジタル・マルチメータの作法
匠の技(13)正しい波形観測① 電圧ドロボー! 回路に気づかれないプローブの使い方
匠の技(14)正しい波形観測② いつも襟を正して! プローブは補正してから使うもの
匠の技(15)正しい波形観測③ 全入力チャネルのグラウンド・リードを接地せよ
匠の技(16)正しい波形観測④ 長いグラウンド・リードは百害あって一利なし
匠の技(17)正しい波形観測⑤ オシロスコープ+プローブの立ち上がり時間の1/5が限界
匠の技(18)正しい波形観測⑥ 電流ドロボー! 回路に気づかれない電流プローブの使い方
匠の技(19)高感度メータが電流や電圧に追従! アナログ・テスタの作法
|
渡邊 潔/
藤田 昇 |
720Kバイト |
第4カリキュラム
はんだ付け技術や100ピン超のICの取り外し技
匠の技(20)My first はんだ付け3種の神器
匠の技(21)ひたすら基本に忠実! こて老舗の神業はんだ付け
匠の技(22)生け捕り2刀流! 必殺フラットパッケージはがし
匠の技(23)料理の次ははんだ付け?台所リフロの秘技
|
長本 正則/
平谷 幸崇/
登地 功/
漆谷 正義 |
1.0Mバイト |
第5カリキュラム
RFワールド はじめの一歩
匠の技(24)帯域400MHz超! 高速アンプ 私の試作評価術
匠の技(25)RF信号に片道切符! インピーダンス・マッチング
匠の技(26)飛び出る電磁界! RFフィルタの3次元電流アニメーション
匠の技(27)寄り道厳禁! RF電流は最短で往復
|
登地 功/
青木 正/
小川 隆博/
小暮 裕明 |
835Kバイト |
第6カリキュラム
基本3大電源回路とワイヤレス給電
匠の技(28)油断大敵! 簡単すぎる電源「3端子レギュレータ」
匠の技(29)①降圧 ②昇圧 ③反転! DC-DCコンバータの3回路方式
匠の技(30)Cool&Slim! 100Vスイッチング電源のメカニズム
匠の技(31)電磁波エネルギ発射! ワイヤレス電力伝送のメカニズム
|
梅前 尚/
岡田 芳夫 |
715Kバイト |
第7カリキュラム
パワー半導体の放熱計算とチップ部品のプリント基板放熱術
匠の技(32)パワー・デバイス長持ち! 放熱器の形状計算
匠の技(33)熱シミュレーション! チップ部品の基板放熱技術
|
深川 栄生/
山田 一夫 |
666Kバイト |
第8カリキュラム
センサ応用
匠の技(34)力センサ用プリアンプを例に…実践的OPアンプ活用法
匠の技(35)心電/筋電/脳波…バイオ計測用ICのいろいろ
匠の技(36)高感度センサ防御の巻 その① アルミはくアイソレーション
匠の技(37)高感度センサ制御の巻 その② 銅はくシールディング
|
松本 良夫/
鮫島 正裕/
田口 海詩/
辰岡 鉄郎 |
987Kバイト |
第9カリキュラム
OPアンプとトランジスタ はじめの一歩
匠の技(38)3種の神器で乗り切れ! OPアンプで作る基本増幅回路
匠の技(39)一番シンプル! 一番よく使う! 電流整流素子「ダイオード」
匠の技(40)スピーカを鳴らしたりLEDを点けたり! 簡単すぎるトランジスタ回路
匠の技(41)広帯域化/低ひずみ化/低オフセット化…高性能化の技「フィードバック」
匠の技(42)天災は忘れたころにやってくるぜ! 発振しない発振回路
匠の技(43)温度に過敏反応! 計測回路にメタルグレーズ厚膜抵抗はナンセンス
|
漆谷 正義/
加藤 大/
Takazine/
脇澤 和夫/
田口 海詩 |
714Kバイト |
第10カリキュラム
マイコン 基本中の基本
匠の技(44)マイコンの落ち着きを失わせる1本の抵抗
匠の技(45)定番IC間インターフェースI2CとSPIの掟
|
漆谷 正義 |
|