2011年6月10日をもって作品の募集を締め切りました.
ご応募をいただき,ありがとうございました.
●たとえばこのような作品がエントリーされています
・花火が開花する高さを測る装置
・低測定電圧・低しきい値の導通チェッカ
・温度補償付き対数指数アンプ
・・・
●コンテストの特徴
▲アナログICを使いこなせば付加価値がぐんと上がる
ほとんどのアナログICが汎用品だった時代は,あれこれ回路を工夫しながら,希望の機能や性能を実現していました.
でも今は,ヘッドホン・アンプ用,ディジタル・ビデオ用,光計測用,圧力センサ用,バッテリ機器用,電流計測用…など,とにかく種類が豊富で,用途にピッタリのICがすぐに見つかる時代です.性能も格段に良くなっています.各種のアナログICを使いこなすことができれば,実現できるアプリケーションの幅が広がり,システムの付加価値がぐんと上がります.
▲無料でICをお届け
下表に示す「お題IC」を無料で差し上げます.送料も無料です.また,チップワンストップ社の500円割り引きクーポンをプレゼントします(5,000円以上購入時)..周辺部品の購入などに活用ください.
お題ICを使ったユニークな回路を思いついたら,どんなものでもかまいません.どしどし編集部にご応募ください.簡単な審査ののち,お題ICをお届けいたします.
コンテスト応募の条件をご確認の上,手順に沿ってご応募ください.
協賛:
特設ページ 特設ページ
アナログ・デバイセズ㈱ ㈱チップワンストップ
●本誌ではアナログICを実験解説する「アナログIC実験室」を連載中!
OPアンプやコンバータ,センサ,電源など,アナログICの使い方を実験解説します.
・第1回 オーディオ・アンプ SSM2019,電子ボリューム AD5290 (2010年11月号)
抵抗1本でゲインを変えられるオーディオ・アンプと,30Vと高い電圧を扱える電子ボリュームを評価し,応用例を紹介します.
・第2回 アナログ演算IC AD633 (2010年12月号)
乗算や除算,平方根を算出できるアナログ演算ICの動作を実験し,応用例として電力演算器を製作します.
・第3回 高速D-AコンバータAD9744 (2011年1月号)
分解能14ビット,最高変換レート165MSpsのD-Aコンバータを使い,FPGAと描画ソフトで10MHzのアナログ信号を出力する装置を製作します.
・第4回 温度センサAD7314と2軸加速度センサADXL203 (2011年2月号)
分解能10ビットの温度センサと,測定範囲±1.7gの電圧出力型2軸加速度センサ,そしてPSoC5マイコンを使ってロガー装置を製作します.
・第5回 フラクショナルN型PLL IC ADF4156 (2011年3月号)
従来の整数タイプのPLLシンセサイザよりも細かい周波数分解能と小さな帯域内位相雑音を両立する特徴があります.一方で特有のスプリアスが存在するという欠点もあり,このスプリアスを軽減する方法を紹介します.
コラム:コンテスト応募のヒント ~定番回路を改善してみる~
・第6回 高精度基準電圧IC ADR02と高精度OPアンプ OP07D (2011年4月号)
入力24V,出力0~20V/50mA,変動桁100μV(1時間後)の高安定電源回路の製作を例に,二つの高精度ICを評価します.
コラム:双方向アナログ・スイッチ ADG333Aの応用のヒント
・第7回 高速コンパレータ ADCMP601 (2011年5月号)
伝搬遅延3.5nsのコンパレータの応用例として1MHzの任意波形発生回路の製作例などを紹介します.
コラム:お題IC ディジタル・アイソレータADuM1402の応用のヒント