ホーム
記事サポート
ダウンロード
読者アンケート
メルマガ
バックナンバ
CQ出版社
2020年12月号
2020年11月号
2020年10月号
2020年9月号
2020年8月号
2020年7月号
2020年6月号
2020年5月号
2020年4月号
2020年3月号
2020年2月号
2020年1月号
IPD Safety Certified banner (150x150)
面白い製品が見つかる!
匠たちの技術が読める!
ホーム
>
バックナンバ
>
2020年
>
2020年7月号
2020年7月号
特 集
オンライン×LTspice
電子回路入門
2020年6月10日(水)発売 定価818円+税
目次PDF(プレゼント情報あり)→
※記事サンプルにはQRコードが入っていませんが,実際の誌面には掲載されています.
特 集
パソコンやタブレットでどこでも誰でも技術磨き
オンライン×LTspice 電子回路入門
805Kバイト
イントロダクション
オンライン・ビデオ会議アプリで電子回路学習を始めよう
山口 一郎
第1章
定番電子部品の基礎知識
1 電荷を蓄える部品「コンデンサ」のふるまい
2 電流を蓄える部品「コイル」のふるまい
3 交流電圧変換や絶縁に使う部品「トランス」のふるまい
4 ダイオードの種類と特性
5 LEDの種類と特性
6 トランジスタ・アンプのゲイン計算にはgm を使う
7 サージ電圧を吸収するダイオード付きリレー
8 水晶振動子のインピーダンス特性と発振回路
9 加える電圧で容量が変化する部品「バリキャップ」のふるまい
10 加える電圧で抵抗値が変化する部品「バリスタ」のふるまい
小川 敦
658Kバイト
Appendix
ESD対策部品「チップ・バリスタ」の使い方・選び方
小椋 俊介
第2章
OPアンプ回路の基本と応用
11 高性能化のテクニック「負帰還」によるひずみ改善効果
12 入力が正負電源と同じレベルでも動作するレール・ツー・レールOPアンプ
13 オープン・ループ・ゲインと周波数の積「GBW」の基本
14 OP アンプで作る全波整流回路
15 μVの微小信号計測にはオフセット電圧や温度ドリフトが小さいOPアンプを使う
16 OP アンプ1 個の多重帰還型バンドパス・フィルタの設計
17 ハイ/ ロー/ バンドパスとして働くステート・バリアブル・フィルタ
小川 敦
833Kバイト
第3章
センサ応用回路の作り方
18 ブリッジ回路を利用したひずみ計測
19 サーミスタを利用した温度計測
20 熱電対を利用した温度計測
21 コンデンサ・マイク用アンプ
22 Cdsセルを利用した自動点灯回路
23 ホール素子の信号を増幅する差動アンプ
小川 敦
798Kバイト
第4章
モータ/センサ/電気回路から力学まで
!
LTspiceで動かしてみる
初めての自立移動ロボット制御シミュレーション
早川 槙一
585Kバイト
第5章
コンデンサのESL /ESR ,配線インダクタンス,電源の内部インピーダンス…現実の回路は隠れ部品だらけ
シミュレーション結果を実機に合わせるためのテクニック
弥田 秀昭
1.03Mバイト
第6章
OPアンプ・モデルの使い分け方から収束エラーの対策まで,LTspiceの能力を100%活用する
計測用高精度アンプのシミュレーション解析ノウハウ
中村 黄三
898Kバイト
コラム
USB,HDMI,DDR…Gbps超の高速ディジタル信号の品質を評価する方法
渋谷 道雄
Appendix
オンライン・ビデオ会議アプリ「Zoom」を使ってみよう
山口 一郎
一 般
トランジスタ&OPアンプで音作り
!
エフェクタ回路集
ギター/ベース向け 8バンド・グラフィック・イコライザ
富澤 瑞夫
ドローンより手軽
!
動画をぐるっと1周撮影するだけ
RTK&スマートフォンによる山の体積計測システム
賀川 義昭
屋外で使えるハンディ・タイプ
!
受動素子やアンテナの周波数特性の簡易チェックに
測定周波数50k~900MHz 5千円のネットワーク・アナライザ NanoVNA
知念 幸勇
209Kバイト
Appendix
RFの測定では反射波や伝送波のレベル比を表すSパラメータを使う
知念 幸勇
連 載
プロに学ぶオンライン電子部品モデリング講座<1>
SPICEモデルとMOSFETモデル・パラメータの基礎知識
落合 忠博
873Kバイト
レーダのしくみと応用技術〈1〉
動作原理と基本特性
米本 成人
708Kバイト
フルディジタルRFプロセッサSDRで作る私の計測器〈最終回〉
I/Q
処理型FFTスペクトラム・モニタの製作
加藤 隆志
347Kバイト
XYZ
3軸倒立姿勢制御モジュールの運動方程式とマイコン制御〈2〉
1次元立方体の運動方程式とマイコンへの組み込み
巳谷 真司
268Kバイト
LiDAR で自己位置推定
!
1万円自律移動ロボット「PiBoT」〈6〉
2次元地図の作成② センサ情報の統合
砂川 寛行
ダイレクト・サンプリングFM SDRの製作〈17〉
フルディジタルPLLのFPGA実装 ④サブキャリア再生用PLLの基本設計
林 輝彦
240Kバイト
USB マルチ測定器Analog Discoveryで作る私のR&Dセンタ〈22〉
1.2Hz~10MHzの本格FFTアナライザの製作
遠坂 俊昭
364Kバイト
本質理解
!
万能アナログ回路塾 電磁気学編〈32〉
静電場の性質をポアソン方程式にまとめる
別府 伸耕
5G時代のスペクトラム・アナライザ入門〈8〉
信号分析の基礎
著:キーサイト・テクノロジー,
訳:細田 梨恵
私の部品箱〈104〉
サイズ6×5 mmで出力3 A
!
放電器要らずのDCモータ駆動IC TB67H450FNG
小川 敦
雑誌/書籍のご購入
セミナ案内/イベント情報
オンライン・サービス
特設ページ
Copyright 1997-2021 CQ Publishing Co., Ltd.
ログイン