ホーム
記事サポート
ダウンロード
読者アンケート
メルマガ
バックナンバ
CQ出版社
2014年12月号
2014年11月号
2014年10月号
2014年9月号
2014年8月号
2014年7月号
2014年6月号
2014年5月号
2014年4月号
2014年3月号
2014年2月号
2014年1月号
IPD Safety Certified banner (150x150)
面白い製品が見つかる!
匠たちの技術が読める!
ホーム
>
バックナンバ
>
2014年
>
2014年10月号
2014年10月号
特集
今こそ
!
コピペ式プログラミングでデジモノ作り
見参
!
お膳立てマイコンmbed
2014年9月10日(水)発売 定価787円+税
特集
俺のエレキに革命
見参
!
お膳立てマイコンmbed
1.36Mバイト
イントロ1
俺の理想形キター
!
サクッと系お膳立てマイコン・ワールド
編集部
イントロ2
週末だけじゃない
!
ビシバシ・デジモノ作り
俺のエレキ・ライフが変わる
編集部
Appendix1
トラ技ARMライタ+DIP ARMマイコンLPC1114+PDF解説150ページ
!
至れり尽くせり
!
トラ技mbedエントリ・キット
612Kバイト
第1部 基礎知識編
第1章
ARM社指定のでき合いボードとプログラムをポチって数十行書くだけ
コピペ系
!
上げ膳据え膳マイコン開発環境 mbed
大中 邦彦
733Kバイト
第2章
ついにARM,半導体/ボード・メーカが立ち上がった
おもてなし開発環境mbedのサービス・メニュー
渡會 豊政
775Kバイト
Appendix2
学生でも動かせるしくみ目指して積み上げ続けた15年
上げ膳据え膳マイコンmbedカバーストーリ
Appendix3
世界のエンジニア仲間とワイワイ開発
!
9000以上のコードも使い放題
!
公式サイトmbed.orgの歩き方
Appendix4
基板を指定するだけ
!
バイナリ作りはすべてお任せ
mbedサーバ内にあるコンパイラのしくみ
第2部 やってみよう編
第3章
嘘みたい…あっちゅう間にピカ
!
【STEP1】誌上最速
!
mbedで10分Lチカ
島田 義人
611Kバイト
第4章
GPIOよし
!
PWMよし
!
UARTよし
!
USBよし
!
割り込みよ~し
!
【STEP2】あっさり終了
!
マイコン主要回路のテスト運転
島田 義人
574Kバイト
第5章
LCD,A-D/D-A変換IC,電子ボリューム…もう怖くない
【STEP3】いきなり動く
!
LCDやICをつないでデジモノ作り
島田 義人
545Kバイト
Appendix5
USBホスト付き?ネット接続できる?電池駆動したい? IoTする?
国内で手に入るmbed対応マイコン・ボード・セレクション
Appendix6
5年間研き続けた完成度の高いライブラリはまさに神
プログラムが動かない?と思ったらmbed LPC1768でチェック
!
Appendix7
ドラッグ&ドロップ書き込み,デバッグ,PCとのデータ通信が可能に
!
+トラ技ARMライタでLPC1114をmbed化
第3部 製作編
第6章
血管の弾力性や心臓の拍動をパソコンでチェック
!
LED&光センサ一体ICで作る「指タッチUSB脈波計」
辰岡 鉄郎
603Kバイト
第7章
測りたいときに測りたいものをありあわせでパパッと
OPアンプとLCDで作る「サバイバルLCRメータ」
脇澤 和夫
584Kバイト
第8章
24ビットA-D変換とソフトウェアLPFでわずかな変化も逃さない
0.001℃分解能で気配もキャッチ
!
「超敏感肌温度計」
松本 良男
566Kバイト
第9章
DC~10kHz/0.023mHzステップ/2チャネルのソフトウェアDDS
関数で書ければなんでも
!
わがまま波形ジェネレータ
松本 良男
607Kバイト
特設
付け足し簡単
!
ICとICをつなぐならコレで決まり
2線シリアル・インターフェースI
2
C詳解
岡野 彰文
515Kバイト
一般解説
プロ御用達
!
完全フリーLTspice活用コーナ
まさかの逆噴射
!
ノイズが確実に減る電源パスコンのつけ方
小林 芳直
500Kバイト
連載
フルディジタル無線機実験キットTRX-305Aの徹底活用〈1〉
SH-2からFPGAとDSPに実行コードを書き込む
西村 芳一
508Kバイト
モータ・コントロール実験室~ベクトル制御編~〈7〉
サーボ制御の基礎②
出力値と指令値の差分を定量設計する
渡辺 健芳
530Kバイト
手作り初体験
!
OPアンプ交換式ポータブル・ヘッドホン・アンプ〈4〉
オーディオの性能測定
大藤 武
ディジタルIC探訪
Arduino言語の制御文を使った電子サイコロの製作
横溝 憲治
天才UFO〈3〉
電流の磁気作用(1820:エルステッド)
平田 照二
翻訳コーナ ディジタル信号生成の基礎技術〈5〉
D-Aコンバータの分解能とスプリアス(その3)
著:アナログ・デバイセズ,
訳:高橋 徹
私の部品箱〈35〉
高周波小信号の万能選手
!
トランジスタ2SC1923とその仲間たち
加藤 高広
雑誌/書籍のご購入
セミナ案内/イベント情報
オンライン・サービス
特設ページ
Copyright 1997-2021 CQ Publishing Co., Ltd.
ログイン