| 今どきの受信機はこうやって電波を音に変えている ワイヤレス時代のコモンセンス
 ディジタル時代のMyラジオ製作
 |  |  1,532kバイト
 | 
        
            | イントロダクション The テクノロジ! かめばかむほど味が出る
 かっこいいラジオを作りませんか?
 | 編集部 |  | 
        
            | 第1部 ワイヤレス時代の基本技術をラジオに見る 入門編 | 
        
            | 第1章 電波をいきなりA-D! ソフトウェアで性能を追い込みまくり! ディジタルだから誰でも! 高性能ラジオが作れる時代
 | 林 輝彦 |  652kバイト
 | 
        
            | Appendix 1 レシーバ専用から送信も可能なトランシーバ, 自作派に向く基板タイプまで 増殖中! 市販のソフトウェア受信機調査
 | 志田 晟, 高橋 知宏, 古橋 武 |  | 
        
            | Appendix 2 ①SDR#, ②SDR Console, ③HDSDR マニア御用達! 定番SDRソフトウェア
 | 白原 浩志 |  | 
        
            | 第2章 ディジタル信号処理のオンパレード ソフトウェア・ラジオのハードウェアはこうなっている
 | 林 輝彦 |  556kバイト
 | 
        
            | 第2部 週末のお楽しみ 製作編 | 
        
            | 第3章 部品15個2,000円! AM/FM/をディジタル受信 ギュッと回して一発チューン! ポケットDSPラジオ
 
                
                    
                        | コラム1 | ワンチップ・ラジオICの定番 Si4735の内部回路 |  
                        | コラム2 | ワンチップDSPラジオICセレクション |  | 小野寺 康幸 |  560kバイト
 | 
        
            | 第4章 リビングで寝っころがりながら世界中の電波にリモコン・チューニング Raspberry Piで作るクラウド風ソフトウェア・ラジオ
 | 高橋 知宏 |  596kバイト
 | 
        
            | 第3部 もっと知りたい人へ 知識編 | 
        
            | 第5章 未知の受信電波を位相と振幅にばらして正体得たり! ディジタル復調の必須ツール「IQ復調」の基礎の基礎
 | 石井 聡 |  548kバイト
 | 
        
            | 第6章 性能を追い求める技術マニアにはたまらない! エンジニアのおもちゃ「ソフトウェア・ラジオ」の研究
 | 西村 芳一 |  604kバイト
 | 
        
            | 第7章 軽量フィルタで分解能もUP! 音声帯域をバッチリ抜く下準備 大量のI/Qデータを必要最小限に減らす「CICデシメーション」
 | 酒井 知宏 |  536kバイト
 | 
        
            | 第8章 電波が強くても弱くても音量を一定にコントロール いつでも安定再生! 自動ゲイン調整回路 AGCの基礎
 | 川名 幸男 |  536kバイト
 |