編集部
特集
-
モータ大図鑑 [保存版] ギヤ&歯車
電気特性,駆動回路から内部構造,減速機まで
-
イントロダクション1 未来の生活を創るキー・デバイス「モータ」
宮村 智也
938 KB
-
Appendix 知ってるつもり?「 トルク」と「出力」の違い
宮村 智也
-
イントロダクション2 本特集で紹介するモータ
見城 尚志
第1部 今どきエレキの必需品! モータ大図鑑
-
第1章 ブラシ付きDCモータ図鑑
1−1 DCモータの動作原理/1−2 DCモータの種類と構造
見城 尚志
571 KB
-
第2章 ブラシレスDCモータ図鑑
2−1 ブラシレスDCモータの動作原理/2−2 ブラシレスDCモータの巻き線/ 2−3 ブラシレスDCモータの構造と種類/2−4 ブラシレスDCモータ駆動回路
見城 尚志
743 KB
-
Appendix1 今どき注目!小型なブラシレスDCモータの誕生
見城 尚志
-
第3章 ステッピング・モータ図鑑
3−1 ステッピング・モータの構造/3−2 ステッピング・モータの分類/ 3−3 ステッピング・モータ駆動回路/3−4 ステッピング・モータの応用
見城 尚志/坂本 正文
710 KB
-
第4章 超音波モータ図鑑
4−1 超音波モータの動作原理/4−2 超音波モータの独特な応用
見城 尚志/指田 徳生
638 KB
-
第5章 ACモータ図鑑
5−1 誘導モータの構造と種類/5−2 同期モータの構造と種類/ 5−3 速度/位置制御用ACモータ/5−4 永久磁石の強さとトルク
見城 尚志
1 MB
-
Appendix2 モータ別! 逆回転させる方法
見城 尚志/コラム:長井 鉄也
-
Appendix3 高分解能に位置決め! ステッピング・モータの進化
坂本 正文
-
Appendix4 コアレス/マクソン…DCモータ選びのステップ
見城 尚志
第2部 電気目線! 回路のためのモータ基礎知識
-
第1章 モータ制御に必須! 動作モードの理解
見城 尚志
-
第2章 DCモータの力学動作を電気回路として扱う
見城 尚志
-
第3章 モータ選びとモータ出力の考え方
見城 尚志
682 KB
-
第4章 モータ周辺部品 早見表 2022
鈴木 憲吏
596 KB
第3部 どんどん広がる新しいモータ&制御の世界
-
第1章 読者プレゼント付き! 超音波モータと駆動メカニズム
指田 徳生
1 MB
-
第2章 ブラシレスDCモータの実用的低速センサレス駆動
岩路 善尚
1 MB
-
Appendix 磁気飽和起電圧の発生現象をMATLABで確認
岩路 善尚
-
第3章 製作&実験! リニア・モータ・カー
鈴木 憲吏
791 KB
特設 保存版ギヤ&歯車
-
ギヤと歯車の基礎知識
歯車による動力の伝達 / 歯車で動力や回転を伝えるしくみ / 歯車のパラメータ / 歯車の種類 / 減速機の設計ステップ
土方 規実雄
-
Appendix オンライン時代! 歯車の設計から注文まで
益田 太
リチウム・イオン
-
リチウム・イオン電池 直列/並列の回路技術〈7〉
小規模向け②…スイッチト・キャパシタ隣接セル間バランス回路
鵜野 将年
621 KB
[常設]トラ技Jr.コーナ
-
E24系列表示付き! Arduino抵抗測定器の製作〈前編〉
まずはE24系列抵抗値を測定してみる
川藤 光裕
1 MB
一般記事
-
PLL用ループ・フィルタ特性のLTspiceによる可視化〈2〉
3次系PLLのLPF設計と計算例
松井 克介
619 KB
-
小型チップ部品こぼさ〜ず治具の製作
My 工房時代の電子工作サポート・グッズ
秋田 純一
-
GPIB-USB変換アダプタの製作〈前編〉
ハードウェアの製作とソフトウェアの準備
関連プログラムは,表紙画像下の「>ダウンロード」2022年10月号 のリンク先にあります
富井 里一
RFコーナー
-
計算機を使わない計算「技」〈7〉
電子ブロック的アプローチでガッテンするRC発振回路
大平 孝
連載記事
-
いまさら聞けない回路図記号と回路図の描き方〈1〉
回路図の描き方,配線と接続,接地
新連載
橘 昌良
-
実験ではじめる光と光センサの世界〈7〉
極微弱光センサ…光子数カウンタMPPC
竹下 照雄(コラム:わかげ じゅんじ)
721 KB
-
電源工房 小型&高効率・低ノイズの定番! LLC共振電源の実用設計〈1〉
重要グラフ「共振カーブ」を描いてトランス設計の条件を出す
品川 盛治
-
電源工房 小型&高効率・低ノイズの定番! LLC共振電源の設計入門〈4〉
LLC共振コンバータの動作確認
最終回
森田 浩一
-
思い通りに動かす! ロボット現代制御の理論と実装〈5〉
倒立振子の仕上げ…フィードバック制御系を完成させる
藤森 嵩人