編集部
特集 Anker活用! モバイル・バッテリ電子回路
-
-
イントロダクション1 最大240W級!大容量電池「モバイル・バッテリ」をジャンジャン使おう
みんなが持ってる電源デバイスの活用&3大おすすめアイテム
田口 海詩
1 MB
-
イントロダクション2 まずはAnker!モバイル・バッテリ選びの勘どころ【事典付き】
ワナ「オート・パワー・オフ」からACアダプタ&ケーブルの選び方まで
田口 海詩
-
イントロダクション3 定番Ankerに学ぶ!モバイル・バッテリ解体新書
定番10000 mAhタイプからAC100 V出力タイプまで
山崎 雅夫
第1部 ドバドバ使える!モバイル・バッテリ製作
-
第1章 ホカホカ弁当箱用モバイル電源アダプタの製作
専用IC CH221K&20000 mAhモバイル・バッテリ×2!ラジオも付けちゃえ!
宮村 智也
852 KB
-
第2章 モバイル・バッテリ駆動 首振り4連扇風機の製作
電気を食うモータやヒータこそモバイルに!
漆谷 正義
792 KB
-
第3章 ドコでも宝探し!モバイル金属探知機の製作
ラズパイPico制御!コルピッツ発振回路の周波数変動を利用する
田口 海詩
874 KB
-
Appendix モバイル・バッテリで欠かせないUSB PD&Type−Cの基礎知識
野崎 原生
第2部 電源デバイスとしてのモバイル・バッテリの実力
-
第1章 図解!電池の原理と電気特性
ユーザとして知っておきたい…なぜ「電極」が重要でなぜその「等価回路」になるか?
八幡 和志
1 MB
-
第2章 「電源部品」としてのモバイル・バッテリ意地悪テスト
インピーダンス/ノイズ/負荷変動から熱まで…実力を徹底実験!
八幡 和志
1 MB
-
Appendix1 ポートもチェック!「USBケーブルチェッカー3」
eMarker読み取り&ポート・チェック機能を持つ簡単操作デバイスが2025年夏に発売!
野村 佳雄
-
Appendix2 3.2Vだけど安価!注目「リン酸鉄」リチウム・イオン電池の実際
江田 信夫
第3部 シトシト&シズシズ使うモバイル・バッテリ回路のコツ
-
第1章 モバイル・バッテリの罠…小電流時の「自動パワーOFF」防止回路
モバイル・バッテリを小型電源として使うコツ!
川藤 光裕
1 MB
-
第2章 モバイル・バッテリの自動パワーOFFアナライザの製作
M5Stackを使って機種ごとに大きく違う挙動をチェック
屋並 陽仁
-
第3章 意外と大きい出力電圧のリプル対策
モバイル・バッテリを安定化電源として使うために
川藤 光裕
1 MB
巻頭カラー
-
【マンガ】激熱エレキ! 僕たちトラ技団
#25 永久機関あらため! メカ式DC−DCコンバータ
見ル野 栄司
-
エンジニアのための宇宙開発ウォッチ〈41〉
50年も続く人工衛星シリーズ「ETS」と最新オール電化「ETS9」
thgrace
うでだめし企画
-
エレクトロニクス技術力テスト トラ技検定2025
第2回 高周波回路入門編
トラ技Jr.コーナ
-
4000円で小型14×14mm! MEMS式CO2センサPASCO2
濃度最高32000ppm! ラズパイPico W 制御の室内CO2モニタの製作
田口 海詩
1 MB
USB活用工作
-
高電圧50Vで最短3.3ns! お手軽インパルス発生器の製作
高コスパUSB 20Gbpsケーブル活用術! ブルームレイン・パルス発生原理
鮫島 正裕
1 MB
注目!ラズパイ×AI
-
なんと最高26TOPS! ラズパイ用AI拡張ボード「AI Kit」試用レポート
居眠り検知エッジAIの製作
松井 智一
1 MB
連載
-
the定番アナログ乗算器AD633活用のススメ〈1〉
アナログ乗算器AD633×高校数学で「位相を測る」とは
短期連載
足立 克
739 KB
-
多チャネルADCに学ぶプロの基板設計ノウハウ〈2〉
信号源間が非導通なマルチチャネルADCにおける配線パターン設計の実際
中村 黄三
677 KB
-
回路動作から設計するプリント基板入門〈10〉
放射ノイズに直結!基板の面の共振特性
柿本 哲也
675 KB
-
20~20kHzで−150dBc! FFT超低ひずみ測定システム〈17〉
抵抗の発熱由来ひずみの周波数特性
魚田 隆/ 魚田 慧
827 KB
-
国土と地理のエレクトロニクス〈2〉
脱・人力!衛星測位と電子基準点を使った「新しい標高」
国土交通省 国土地理院 岡村 盛司
978 KB