編集部
特集
- 
				デジタルに完全移行した放送&映像技術を徹底解説 地デジ&テレビのハードウェア Q&A 
- 
				イントロダクション もうデジタルは当たり前! 知らないと恥ずかしい… ある電気店のテレビ売り場にて 
- 
				第1章薄型デジタル・テレビのハードウェア Q&A 薄くて大画面! 絵もきれい! 毎日使う映像装置の中身を覗いてみる 
- 
				第2章 地デジならでは新機能とそのしくみ Q&A データ放送/番組表から緊急地震速報まで 
- 
				第3章 膨大な映像データをギュッと圧縮する技術「MPEG」Q&A 地デジ放送や保存時に欠かせない 
- 
				第4章 デジタル放送の音声処理技術 Q&A マルチチャネルの立体音場再生も可能になった 
- 
				Appendix1 音声圧縮技術や音声フォーマット ミニ知識 
- 
				Appendix2 デジタル・テレビ・インターフェース写真館 
- 
				第5章 テレビ特有の映像ノイズ Q&A 比べて分かる! アナログとデジタル特有のノイズや評価方法 
- 
				第6章 デジタル化された放送局のひみつ Q&A 番組制作のようすからコピー防止の工夫まで 
- 
				第7章 電波を確実にキャッチするテクニック Q&A アンテナの選びかたから設置の方法まで 
製作・実験
- 
				地デジがバッチリ見える2素子ループ・アンテナの製作 ホーム・センタで買える材料で作る! 細田 隆之 
- 
				2枚入り! 組み合わせ自在! 超小型ARMマイコ ン基板 4月号増刊 第6回 MARYローバーを作る【前編】 圓山 宗智   219 KB 
- 
				震度1以下も測れる! 簡易地震計の製作 加速度センサで身体に感じない小さなゆれをとらえる 猪野 隆   140 KB 
- 
				出力インピーダンス可変型パワー・アンプの製作 電流源から電圧源まで連続可変! スピーカを最適駆動! 後編 試作と実験 中野 正次   151 KB 
デバイス活用
- 
				超低価格US$4.3! MSP430マイコン評価キットLaunchPad ディジタルIC探訪 US$4.3のタッチ・センサ拡張基板Capacitive Touch BoosterPackでパワー・アップ! 渡辺 明禎   246 KB 
- 
				自分自身でON/OFFする2本足のスイッチング半導体「サイダック」 サージ・ノイズ対策やパルス発生,破壊素子のバイパスが超簡単! 柴田 行裕 
- 
				コラム ワンポイント用語解説 コラム 高周波ではコンデンサとインダクタのふるまいが変わる 筆者が選ぶダイオード/トランジスタ/各種IC 定番RFデバイス 宮崎 仁, 市川 裕一, 志田 晟 
LTspiceコーナ
- 
				無償ツールでモデル作成&チューニング入門 電子回路シミュレータLTspiceで実物のふるまいを忠実に再現! 部品:汎用ダイオード 応用:整流回路 堀米 毅   202 KB 
- 
				やってみよう! 電子回路シミュレーション〈第1回〉 パソコンでアナログ回路の設計に挑戦 バタワース型ロー・パス・フィルタ 川田 章弘 
連載
- 
				はじめてのモーション・コントロール〈第8回〉 PID制御の弱点を克服できる 負荷が変動してもバッチリ追従するカスケード制御 川村 聡 
- 
				自分だけのパソコン計測〈第10回〉 ゲイン特性と位相特性を測る ワンクリックでフィルタ特性を測れる PCネットワーク・アナライザの製作 中 幸政/森田 義一 
- 
				理論と実験で分かる! 高速時代の計測・プロービング入門〈第11回〉 周波数特性の校正とノイズ低減の方法 パッシブ・プローブの性能を100%引き出す 石井 聡   236 KB 
- 
				特許のこわい話〈第5回〉 特許出願し,なんとか権利化したのに, 自分が思っていた発明と特許になった発明が違うと言われた…… 角田 敦志 
- 
				宇宙(おおぞら)のエレクトロニクス〈第15回〉 想定外 野田 篤司 
- 
				匠たちに学べ! ~起業を目指して! 七転び八起き~〈第15回〉 株式会社プラス電機 上滝 憲夫 
- 
				サージ対策の処方せん〈第13回〉 インパルス・ノイズや雷サージから機器を守る 長距離通信回路の雷サージ対策例 鈴木 正俊 
- 
				エレクトロニクス・ワンポイント・レッスン〈レッスン6〉 交流信号の大きさを表す 小宮 浩 
別冊付録
- 
				アナログ&デジタル ビデオ規格辞典 信号の成り立ちや決まりごとが「パッ」とわかる! 矢野 浩二 
- 
				第1章 ビデオ信号の方式による分類 
- 
				第2章 放送局内で使われるビデオ信号 
- 
				第3章 デジタル・ビデオ信号のしくみ 
- 
				第4章 アナログ・ビデオ信号のしくみ 







 
			
 
	 
	

 
					