編集部
特集
-
ディジタル・ビデオHDMIの研究
映像・同期信号のTMDSエンコードから音声の埋め込み方法まで
-
イントロダクション HDMIを始める前に…画面表示の基礎知識
映像が表示されるしくみは今も昔も変わらない!
佐藤 達之
787 KB
-
第1章 HDMIのしくみとTMDSの基礎知識
DVI-D/HDMIで使われている低電圧差動信号にチャレンジ!
佐藤 達之
894 KB
-
Appendix HDMIのライセンスの取得方法
規格化団体の構成と,公開されている規格書の入手方法
長野 英生
-
第2章 FPGAによるHDMI出力回路の実装事例
映像のみのTMDSエンコーダを実装してディスプレイに映像を映す
佐藤 達之
709 KB
-
第3章 リファレンス・デザインで試すHDMI入出力システム
入力画像をメモリに溜め込み画像処理してから出力表示
鈴木 量三朗
687 KB
-
第4章 FPGAによるHDMIオーディオ伝送の実験
ケーブル1本で画と音を伝送する,これが本当のHDMI!
佐藤 達之
722 KB
トラ技Jr.
-
コンパクト実装革命! フレキシブル基板の世界
「機能美」を備える自律ロボットやウェアラブル機器の開発に…
樋野 滋一 / 井上 祐介 / 山田 一夫
一般記事
-
ArduinoでCAN通信実験〈2〉中編: 1対1通信
専用ボード「CAN485」で複数サーボ制御&データ観測
原野 知則
619 KB
連載記事
-
EpHEMT[高電子移動度トランジスタ]でつくる 1~3GHz帯低雑音アンプの設計・製作〈3〉
インピーダンス整合回路の実用設計
知念 幸勇
669 KB
-
パワー・スイッチ(MOSFET)の実践活用技術〈8〉
同期整流&ハイ・サイド駆動&負帰還技術
吉岡 均
684 KB
-
車載向け電気/電子システムの機能安全規格「ISO 26262」入門〈8〉(最終回)
安全を構築する半導体
中嶋 崇順
1 MB
-
新人技術者のためのアナログ回路設計スタディ〈8〉
トランジスタによるヘッドフォン・アンプの設計
中村 黄三
758 KB
-
ラズベリー・パイで簡易測定器をつくろう〈5〉(最終回)
インピーダンス分析装置の製作
小野寺 康幸
689 KB
-
FFTアナライザの科学計測応用〈5〉
FFTアナライザ用ハードウェアの考え方(後編)
魚田 隆 / 魚田 慧
997 KB
-
Gbps超ハイスピード・プリント基板設計教科書〈13〉
差動信号伝送(3) 層またぎビアやレイアウトが信号品質へ影響する実例
石井 聡
665 KB
-
がんばれ,新人君!!〈8〉
技術の学び方…EMCの学び直しを例に
渡辺 一史
750 KB
-
私の部品箱〈117〉
2ch構成で電圧バッファ付き!トランスコンダクタンス・アンプNJM13700
富沢 瑞夫