編集部
特集 月面探査に学ぶ自律走行ロボット
-
-
イントロダクション 宇宙で活躍するさまざまなロボット&ローバ
中身は地上の電子回路技術
永岡 健司
547 KB
第1部 宇宙を目指せ!自律走行ローバ
-
第1章 自作の自律走行ローバ ブラックロック砂漠打ち上げ実験
本気で宇宙を目指して!
川口 隆人
-
第2章 宇宙を目指して自作! 自律走行ローバの概要
宇宙ローバに求められる自律走行のシーケンス
鶴見 航基,檜山 徹
-
第3章 自律走行ローバの電気系
自律制御はラズパイから!センサ/モータ制御はマイコンから!
檜山 徹
724 KB
-
第4章 堅牢さが求められる宇宙ローバの機構
着陸のショックに耐えるための工夫
藤村 研介
659 KB
-
第5章 宇宙ローバの自律走行ソフトウェア
確実なミッション遂行を支える
篠原 祐樹
620 KB
-
第6章 ホントに宇宙を走るローバに仕上げるには
耐放射線試験と自己位置推定
鶴見 航基,檜山 徹
638 KB
第2部 月面探査に学ぶ!ローバの制御技術
-
第1章 軟弱な地面を移動する!ローバの機構
農業分野への応用に期待!
飯塚 浩二郎
1 MB
-
第2章 月面障害物をすり抜ける!ローバ自律走行の基礎知識
カメラ/LiDAR/自己位置推定/AI…未知な環境を調べながら進む
吉田 和哉
1 MB
-
第3章 ガチなリモート操作のキモ! ネットワーク遅延の補償制御
地球と月は片道2s! 遠隔の建設から医療まで期待される
内村 裕
1 MB
第3部 宇宙機に学ぶ…高信頼性の設計技術
-
第1章 月面探査機に学ぶ高信頼性のワイヤレス給電
過酷な月の夜越えを3度成功!SLIMに見る日本の技術力
畑 勝裕
902 KB
-
第2章 シミュレーション活用! 18V 100W太陽光発電システムの設計
地上も宇宙もパワエレはコンピュータで!
米澤 遊
758 KB
-
第3章 宇宙機に学ぶ! 信頼性のための熱収支管理
周囲温度が大きく変化する月面ローバで考えてみた
深川 栄生
725 KB
-
Appendix 宇宙でOK!高速回転なのに鉄損を抑えた新型モータの実力
榎園 正人
がんばれ日本! SPECIAL企画 技術フロンティアたちの挑戦
-
企画① 準天頂衛星「みちびき」…日本のcm級測位の今と未来像
洋上や海外でもcm級に迫る! 7機体制の運用を目指す!
齊田 優一
757 KB
-
企画② 月面着陸を成功に導くための設計
小型月面探査機SLIM開発者インタビュー①
【語り手】JAXA,【聞き手】吉田 龍
831 KB
巻頭カラー
-
【マンガ】激熱エレキ! 僕たちトラ技団
#15 新生!ネジの千石電商!
見ル野 栄司
-
エンジニアのための宇宙開発ウォッチ〈31〉
月面を走る日本車!トヨタの有人ローバ
thgrace
投稿
-
自由にHDMIの解像度設定! EDIDエミュレータの製作
坂本 康博
860 KB
トラ技Jr.コーナ
-
10Wをワイヤレス給電でドバッ! 4m2秒の爆走ミニ四駆の製作
北岡 晃,青柳 祐輝 コラム:大平 孝
1 MB
-
Appendix 理論革命…21世紀のワイヤレス給電の超キホン
大平 孝
-
ミニ火力発電! 熱式AMラジオの製作
宮村 智也
RFコーナ
-
超小型9 mm×3 mm!定番nRF52832搭載 Bluetooth LE無線モジュール事始め〈後編〉
スマホからBluetooth LE経由でLチカ体験
藤島 雄一
720 KB
連載
-
回路動作から設計するプリント基板入門〈2〉
「出力バッファのウソ」ドライブ能力の現実
柿本 哲也
685 KB
-
20~20kHzで-150dBc! FFT超低ひずみ測定システム〈9〉
CR部品の微小ひずみ測定用32V出力パワー・アンプの仕上げ
魚田 隆/魚田 慧
別冊付録
【保存版】使えるはんだ付け 小型&チップ部品対応
-
第1部 表面実装対応! 正しいはんだ付けの教科書
-
Special インタビュー 宇宙に届け! 日本のはんだ付け技術
肥後 信嗣
1 MB
-
第1章 お手本! 理想的なはんだ付け
黒須 直人
-
第2章 知っておこう! はんだ付けで強く「付く」メカニズム
黒須 直人
-
第3章 強い接合を得るポイント…はんだとフラックス
黒須 直人
-
第4章 3 秒が勝負! 正しいはんだ付けの作法
黒須 直人
1 MB
-
第5章 はんだ付けの良し悪し目視チェック
黒須 直人
-
第6章 その1:リード線のはんだ付け
黒須 直人
-
第7章 その2:小型&表面実装部品のはんだ付け
黒須 直人
第2部 小型&チップ時代の電子工作テクニック
-
-
第1章 表面実装時代もベースは「ユニバーサル基板」から
佐藤 四郎
672 KB
-
第2章 はんだ付けに必要な道具の選択
佐藤 四郎
627 KB
-
第3章 基本的なはんだ付けのポイント
佐藤 四郎
623 KB
-
第4章 実装済み部品の外し方
佐藤 四郎
572 KB
-
第5章 チップ部品&狭ピッチIC のはんだ付けのポイント
佐藤 四郎
675 KB
-
第6章 ピッチ変換に便利なシール基板
佐藤 四郎
632 KB
-
第7章 適切な線材の選び方
佐藤 四郎
-
第8章 重要工具…ニッパやピンセットの選び方
佐藤 四郎
-
第9章 とにかく便利…「竹串」の利用法
佐藤 四郎
-
第10章 細かすぎる小型&チップ部品の取り扱い治具
佐藤 四郎