編集部
特集
-
クルマ先進! 2眼カメラ&ミリ波レーダの製作
-
イントロダクション 3次元スキャン! 車載カメラ眼&レーダの研究
編集部
第1部 ステレオ・カメラ
-
第1章 自動運転のかぎ! 3次元リアルタイム・ビジョン 「ステレオ・カメラ」
被写体の形/ 動き/ 相対速度を17msで高速計測
実吉 敬二 今井 宏人
791 KB
-
第2章 ステレオ・カメラの測距原理と衝突予測アルゴリズム
①障害物を見つける,②相手の相対速度と向きを計測する, ③障害物かどうかを判断
実吉 敬二 今井 宏人
890 KB
-
第3章 1/20スケール・オートクルーズ用ステレオ・カメラの製作
被写体との距離を瞬時計測する3次元リアルタイム深度スキャナ を自宅で体験
実吉 敬二 今井 宏人
687 KB
第2部 ミリ波レーダ
-
第4章 視界の悪い300m先を物理計測! ミリ波レーダの原理と実力
用途,基本回路,テスト手法まで…基礎実験で電波の性質を理解する
鈴木 洋介
885 KB
-
第5章 2次元ミリ波レーダ最新ワンチップIC
CMOSタイプの登場で重要性アップ!
天野 義久
874 KB
-
第6章 高速3次元スキャン! フェーズド・アレイ・アンテナの基礎知識
指向性の鋭い電波で縦横無尽に飛ばす! 高速スキャンで形状計測も
酒井 文則
874 KB
第3部 LiDAR(Light Detection and Ranging)
-
第7章 前方100mの大空間を1cm&1°で高精度スキャン! LiDARの原理と実力
自動運転用の高精度3次元マップ作りに!
江丸 貴紀 田口 海詩
724 KB
-
第8章 光速でも1.6cm刻み! 最小計測55psの300円 時間-ディジタル変換IC
LiDAR/素粒子分析から放射線検診まで! 3次元スキャン計測に いろいろ使える
田口 海詩
738 KB
第4部 製作
-
第9章 広角125°&精度1mm! ピンポイント照準プラモ戦車
攻撃力アップ! 衝突回避が精一杯のPSD測距センサの時代は終わり?
エンヤヒロカズ
808 KB
-
第10章 LiDARで全方位スキャン! 偵察マッピング・ロボットの製作
自分の位置をキャッチして,部屋の間取りや家具の配置や形状を計測
M.K.
838 KB
一般記事
-
顕微鏡アドベンチャー電子工房 [後編]ミクロン・チップのはんだ付けと リカバリ術
位置精度20μmの穴あけから,200μm幅の配線変更まで
大塚 康二
-
精度±28 ppm の音叉時計用周波数チューナの製作 第1回 仕様の決定と校正用信号
1970年代に絶滅した音叉式腕時計Bulova Accutronを 精度±1.2秒/日まで調整
足立 是之
連載記事
-
宇宙ロケットMOMO 開発深堀り体験〈1〉
主コンピュータの制御ソフトウェア
森岡 澄夫
754 KB
-
フルディジタルRFプロセッサ SDRで作る私の計測器〈1〉
SDRが計測に向く理由
加藤 隆志
670 KB
-
USBマルチ測定器 Analog Discoveryで作る私のR&Dセンタ〈7〉
信号発生器のマルチ・チャネル化
遠坂 俊昭
668 KB
-
誰でもキマル! プリント基板道場〈26〉
熱の流れを自在に制御する20のテクニック
弥田 秀昭
247 KB
-
精度数cm! 準天頂衛星「みちびき」の新測位サービス〈5〉
⑤カー・ナビの17倍高精度! 「コード・デファレンシャルGPS」
浪江 宏宗
-
ダイレクト・サンプリングFM SDRの製作〈5〉
アナログ・フロントエンドと ダウン・サンプリングA-D変換
林 輝彦
698 KB
-
プリント基板&アンテナの電波科学シミュレーション〈10〉
隠れGHzアンテナ「スリット」と「サンドイッチ」
小暮 裕明
-
インテリジェント派 電源&パワエレ新設計法〈13〉
1.9×2.7cmで1200V×75A! DIPミニ・パワー・モジュール誕生
山田 順治
-
本質理解! 万能アナログ回路塾 直流電気回路編〈19〉
線形回路で成り立つ定理
別府 伸耕
-
私の部品箱〈88〉
入力12V,出力1.8V/500mAの 放熱器&雑音レス電源を作れるLTC3045-1
和田 謙太郎