編集部
特集
-
エコ時代の最新バッテリ活用技術
進化する蓄電デバイスの実力と使い方を実験研
-
イントロダクション 蓄積力と瞬発力をもつ理想電池の試作と実験!
リチウム・イオン蓄電池と大容量キャパシタを組み合わせてみた
宮崎 仁
397 KB
第1部 バッテリ編
-
第1章 蓄電デバイスの種類と性質
進化を続ける電池やキャパシタの実際
コラム 蓄電デバイスの大分類 コラム 電池という名の発電デバイス コラム モータは負荷であり発電器である コラム 6000回充放電してもわずかな劣化! 新たな2次電池SCiB
梅前 尚/高橋 久
197 KB
-
第2章 2次電池の充電用電源回路
リチウム・イオンからニッケル水素まで,安全かつ短時間にエネルギを満たす
コラム リチウム・イオン蓄電池用充電ICと応用回路
梅前 尚
162 KB
-
Appendix1 研究! ニッケル水素電池の耐久テスト
繰り返し回数が多く放電時間が長いほどダメになる
コラム ニッケル水素蓄電池の充電を止めないとどうなる?
下間 憲行
-
第3章 電池の残量を精度良く検出する技術と実例
残量の検出精度が低ければ蓄電容量が大きくても意味がない
恵美 昌也
162 KB
-
Appendix2 2次電池ミニ用語集
電池は専門用語がいっぱい
コラム 希少金属を再利用して環境負荷物質の拡散を防ごう
梅前 尚
第2部 キャパシタ編
-
第4章 最新の大容量キャパシタを使った電源回路設計
電気二重層キャパシタとリチウム・イオン・キャパシタの応用
コラム 電気二重層キャパシタとリチウム・イオン・キャパシタの外観
秋村 忠義
150 KB
-
Appendix3 最新型クレーンに見る高効率電源システム
ワイヤの巻き上げ下げのエネルギを大容量キャパシタに出し入れ
高橋 久
-
第5章 エネルギ・リサイクル型モータ駆動装置の製作研究
キャパシタを使って昇降機の効率を50%改善
コラム 1年で840kWの電力を節約できる
鈴木 基伸
170 KB
-
第6章 電池+キャパシタのエネルギ・リサイクル装置のしくみ研究
高トルク駆動/長時間運転が可能なハイブリッド電動車いすに見る
高橋 久
188 KB
-
第7章 スイッチング・パワー回路用キー・パーツの基礎知識
高効率な充放電回路の設計に欠かせない
笠原 政史
154 KB
USB活用
-
JTAG/SPI-USB間のシリアル通信の高速化を実験で確認
480Mbpsハイ・スピード対応のUSBコントローラ FT2232H
コラム FT2232シリーズの同期式シリアル通信モードMPSSEモード コラム ファームウェア要らずで通信モードも豊富なFT2232シリーズ
武山 伸
201 KB
-
超高速通信規格USB3.0通信の実際
転送速度5Gbps! たった3秒で1Gバイトを送れる
野崎 原生
119 KB
-
トランジスタ技術3月号増刊号「活用のすすめ」
H8マイコンの最高クラスを手軽に存分に楽しむ方法
山崎 尊永
406 KB
製作
-
[短期連載] エコ時代の自然エネルギ活用日記〈第1回〉
真冬に2日で発芽! LED照明を使った育苗器
漆谷 正義
298 KB
-
±15nTを60msで検出できるMIセンサの応用
高感度磁気センサとコイルで作る磁場キャンセラ
操田 浩之
193 KB
-
CPLDを使ったディジタル・ビデオ同期回路の設計
カメラ2台による3D表示や距離測定,マルチビュー表示のためのコア技術
石川 一洋/瀬川 正樹
167 KB
-
OPアンプ1個で作る-24dB/octの4次フィルタ
シンプル&低コストに実現する
藤原 武
136 KB
連載
-
フィルタ設計のブレークスルー! [連載] 数式なしで分かるディジタル・フィルタ入門〈第5回〉
係数を入れると周波数特性が表示されるフリー・ツール
コラム 直線位相FIRフィルタと零位相FIRフィルタは同じもの
吉澤 清
212 KB
-
CMOSアナログIC設計にチャレンジ〈第8回〉
周波数特性と応答波形のシミュレーション
森本 浩之
160 KB
-
CMOSアナログ回路,未来へ〈第8回〉
パイプラインA-Dコンバータを高精度化/低消費電力化するスイッチト・キャパシタ
柴田 肇
118 KB
-
エチオピア通信〈第12回〉(最終回)
オシロスコープの修理
岡野 正巳
-
失敗は成功の母〈第2回〉
2.5Vの電源レギュレータから3.6Vが出る!?
田中 範明
-
SiC パワー・トランジスタ最前線レポート
オン抵抗はシリコンの1/50
須田 淳
-
[新コーナ] サージ対策の処方せん
パチパチ・ノイズ 四つの原因
鈴木 正俊
-
詰め回路〈第3回〉
非反転アンプの異常動作を止める
黒田 徹
Contents
-
nglish Transistor Gijutsu