編集部
特集
-
はじめてのパワー・エレクトロニクス
パワー回路の基礎と電力制御用デバイスの使い方を実験解説!
第1部 基礎編
-
第1章お話「パワー・エレクトロニクス入門」
実験で学ぶパワー制御の基礎の基礎
瀬川 毅/佐々木 文彦
385 KB
-
第2章パワー回路用コンデンサとコイルの実用知識
高効率な電力変換に欠かせないエネルギの貯蔵庫
瀬川 毅
327 KB
-
第3章PWM回路の基礎と実験
電圧振幅をスイッチング回路が扱えるパルス信号に変換する
コラム 定番のPWM制御IC コラム 交流出力のスイッチング電源専用のPWM制御ICはあまりない
吉岡 均
251 KB
-
第4章パワー・デバイスのスイッチング駆動テクニック
PWM制御回路とスイッチング出力回路をインターフェースする
コラム 高い電位にあるパワーMOSFETがONするしくみ
浅井 紳哉
281 KB
-
第5章 スイッチング出力回路のしくみと動作
PWM回路の制御信号を電力増幅し負荷に伝える
コラム ハーフ・ブリッジ?それともフル・ブリッジ? 浅井 紳哉 コラム フル・ブリッジ回路の転流動作 浅井 紳哉
吉岡 均
193 KB
第2部 実践編
-
第6章 フル・ブリッジ回路の設計
パワーMOSFETの選び方からLCフィルタの設計法まで
コラム ボディ・ダイオードの応答を速めたパワーMOSFET 吉岡 均
浅井 紳哉
225 KB
-
第7章 スイッチング出力回路の試作と実用化の方法
パワー回路設計時に直面するトレードオフのいろいろと解決の糸口
コラム スイッチング周波数を高周波化することによる利害と得失 瀬川 毅
浅井 紳哉/瀬川 毅
211 KB
-
第8章 定電力スイッチング電源の設計と製作
自動車用HIDランプを駆動するスイッチング・パワー回路
コラム 定電力制御のしくみ コラム パワー回路用電流検出素子のいろいろ
西形 利一
280 KB
特設&重点企画
-
[特設記事] 良好な画像を受信するためのアンテナ,混合器,ブースターのしくみと役割
地上デジタル放送受信システムの基礎知識
武田 穂積
344 KB
電子部品&デバイス活用
-
[連載] 電子部品の最新動向と活用技術〈第2回〉
小型化が進む水晶振動子
中嶋 雅夫
338 KB
-
[連載] ICレビュー実験室〈第3回〉
差動増幅器とインスツルメンテーション・アンプの使い方
コラム グラウンドのはなし
川田 章弘
343 KB
マイコン基礎&応用
-
出力数WのACモータを位置/速度/トルク制御する [連載] 小型ACサーボ・モータ用ドライバの設計〈第2回〉
三相正弦波PWM駆動回路の設計
石島 勝
-
[連載] はじめてのPICマイコン入門〈第3回〉 1個のLEDを点滅させるシンプルなプログラムで始める
PIC16F84Aを動かしてみよう!
落合 正弘
319 KB
連載
-
実装技術館〈第111回〉(最終回)
USB接続の小型計測器
-
トランジスタCooking! 〈第6回〉
理想OPアンプができるまで
柴田 肇
393 KB
-
高速ディジタル・データ伝送入門〈第12回〉(最終回)
Gビット・シリアル・データ伝送の技術
志田 晟
246 KB
-
低ノイズ&高効率パワー回路の実験〈第2回〉
LC 共振によるスイッチング損失低減
稲葉 保
-
エレクトロニクス計測の部屋〈第15回〉(最終回)
高電圧の測定テクニック
成田 芳正
-
今月の定番・アイディア回路〈第2回〉
汎用性を高めたPICマイコンのクロック回路/便利なリアルタイム・クロックICとマイコンの接続回路(3題)/転送速度別USBコントローラICを使用した回路例(3題)
木下 隆/下間 憲行/渡辺 明禎
-
私の本棚から(最終回)
A.パポリス先生の名著から
瀬川 毅
別冊付録
-
ディジタル・オシロスコープ活用入門
AV信号,電源回路,ディジタル回路,伝送線路の測定