編集部
特集
-
IoTの超初歩! テスタ1丁電子工作
未来の主役はThings(モノ)! 高感度アナログ・メータで作る! 磨く!
-
イントロダクション 今すぐ! テスタ1丁で始めるIoT開発
未来の主役はThings(モノ)! 作る力を磨いて1歩リード
川田 章弘
-
コラム アナログ・テスタのメータ読解
川田 章弘
第1部 日用電子計「テスタ」の超初歩
-
第1章 高感度マルチメータ「テスタ」の万能ぶり
抵抗/電圧/電流の測定から電子部品の良品判定まで
川田 章弘
726 KB
-
コラム 作って学んで使えて3度おいしい! アナログ・テスタの組立キット
川田 章弘
-
第2章 実践マニュアル! テスタの正しい使い方
敏感に反応する針の指示値の意味からスペックの読み方まで
川田 章弘
564 KB
第2部 テスタで作る私のIoT開発ワークベンチ
-
第3章 最大の弱点克服! 高入力抵抗プリアンプ
ワークベンチ製作① 100kHzまでのアナログ信号を高精度にキャッチできる
川田 章弘
605 KB
-
第4章 信号のパワー測定に! 真の実効値プリアンプ
ワークベンチ製作② 雑音から音声まで,どんな波形でも正確に
川田 章弘
791 KB
-
第5章 0.05Ωまで高精度測定! 100mA低抵抗ドライブ・アンプ
ワークベンチ製作③ 何度も押すスイッチの劣化を調べたり,モータ用電流センサを選んだり
川田 章弘
2 MB
-
第6章 クロック回路や無線回路の評価に! 300MHz RFプローブ
ワークベンチ製作④ IoTの心臓部 RF回路やマイコン回路の製作検討に
川田 章弘
1 MB
-
第7章 外部アンテナ不要! ポケット2.4GHzレベル・チェッカ
ワークベンチ製作⑤ Wi-FiやBluetoothを基板で受信!通信エラーや放射ノイズの原因究明に
川田 章弘
1,006 KB
-
第8章 安全なIoT作りに! 300Vmaxコンセント極性チェッカ
ワークベンチ製作⑥ 一歩間違うと感電マシンに! 100Vの2つの取り出し口は意味が全然違う!
川田 章弘
866 KB
-
第9章 静電気試験や特殊なIoTセンサに! 3kV高電圧プローブ
ワークベンチ製作⑦ 高抵抗如意棒でアナログ・テスタの限界1kV以上を測る
川田 章弘
820 KB
-
Appendix 科学の実験や静電気テストに! 1000V高電圧ジェネレータ
ワークベンチ製作⑧ 誤動作も壊れもしない堅牢なIoTマシンに仕上げるために
川田 章弘
特集Ⅱ
-
定番中の定番! 初歩のアナログ回路 作り方要点⑩
うそをBluetoothで密告してパワーOFF! IoT常夜灯を例に
川田 章弘
767 KB
-
別冊付録 トラ技エンジニア手帳2017 「特集 IoT開発ツール便利帳」
①初めてのラズベリー・パイ導入
-
②アタッチメントWi-FiマイコンESPモジュール
-
他のおもな内容
● 電子回路の基礎知識
今関 雅敬
-
● 電子工学で使われる単位
-
● 部品定数の読み方・回路図記号
-
● 抵抗・コイル・コンデンサ
-
● よく使われる標準コネクタ
-
● プリント基板・はんだ
-
● 電波・無線
-
● 充放電できるバッテリ
-
● 太陽電池・蓄電デバイス・照明デバイス・電気加熱
-
● 製品出荷に必要な規格・認証マーク
-
● 世界のオーディオ関連規格
連載記事
-
トラ技IoT塾〈1〉 ラズベリー・パイのハードウェア拡張技術編
初めての回路製作とLED点灯
庄野 和宏
1 MB
-
続・電子楽器&エフェクタ回路集〈1〉
Rock音! ディストーショ
富沢 瑞夫
-
誰でもキマル! プリント基板道場〈8〉
えっ! パスコン・レス? クリーン電源プリント基板の巻
渡辺 裕之
-
Bluetooth搭載! タブレット周波数レスポンス・アナライザ〈3〉
タブレットのBluetooth制御Javaプログラミング
後閑 哲也
-
アナログ電子回路の正しい基本と作り方〈10〉
燃やさないために! 抵抗器の「定格電力」
瀬川 毅
-
私のスペシャルIC製作! FPGA MAX10の研究〈12〉
4004CPUアーキテクチャとMCS-4システム(中編)
圓山 宗智
サウンド・ファイルが再生されるまで〈後編〉
-
高品位Linuxサウンド・アプリケーション・プログラミング超入門〈3〉
音羽 良
-
私の部品箱〈65〉
-111.5~+31.5dB! 2チャネル電子ボリューム MUSES72320
別府 俊幸