編集部
特集
-
アナログ仕上げ! ラズパイ・オーディオ
リニア・アンプ/抵抗式ボリューム/アクティブ・フィルタ… 音のパーツを一つずつ
-
イントロダクション1 コンピュータ・オーディオ自作時代の幕開け
編集部
-
イントロダクション2 自作オーディオ初体験キット・セレクション
宮崎 仁
-
第1章 900MHzビルトイン! ラズパイ・オーディオ製作の楽しみ方
Linuxコンピュータのパワーを音楽再生にぜいたくに使う
西新 貴人
949 KB
-
Appendix 大解剖! 今どきオーディオのハードウェア
2015年,ディジタル音源はこうやって再生されている
鈴木 雅臣
-
第2章 初動1時間! ビルトイン・コンピュータ「ラズベリーパイ」事始め
スマホで選曲! Wi-Fiネットワーク・オーディオ・プレーヤを作る
島田 義人
924 KB
-
第3章 オーディオ用D-Aコンバータのいろいろ
32ビットPCM用からDSD用まで選り取り見取り
馬場 清太郎/ 西新 貴人
521 KB
-
第4章 192kHz D-Aコンバータ用I-V変換&LPF回路
しゃ断特性-12dB/oct,-20dB@330kHzの標準設計
西村 康
602 KB
-
第5章 DSD対応D-Aコンバータの基礎と実際
1ビット・ストリームのディジタル音源を聞いてみませんか?
西尾 文孝/ 鈴木 雅臣
527 KB
-
第6章 低ノイズなめらか調整! 電子ボリュームMUSES72320
1MHzまでフラット,-115dB/0.25dBステップ!
浜田 智
580 KB
-
第7章 スピーカを駆動するパワー・アンプの最大出力と回路方式
低ひずみなリニア型と効率の高いスイッチング型
馬場 清太郎
530 KB
-
第8章 出力60W@2Ω! フルディスクリート・パワー・アンプの製作
オーソドックスな構成でひずみ率0.002%を達成
矢野目 勇士/ 西新 貴人
492 KB
-
Appendix オーディオ用アンプICセレクション2015
小信号増幅から電力増幅まで! 息の長い定番品から高性能な最新まで!
近藤 光
-
第9章 ディジタル-アナログ変換用アナログ・フィルタの作り方
低雑音! 低ひずみ! 切れ味鋭い!
加東 宗
530 KB
一般解説
-
ライバルに差をつける! 抵抗器の使い方 要点マスタ10
高精度,広帯域,長寿命…一番よく使うあの盲点部品で基本性能UP↑
藤田 雄司
531 KB
連載
-
電子楽器&エフェクタ回路集〈1〉
航空ショー! ジェット機サウンド「フランジャ」
富沢 瑞夫
480 KB
-
高速マルチ発光LED制御回路の製作〈前編〉
600km/hをカラー静止画像撮影! 高速マルチLEDストロボの製作
大塚 康二
-
トコトン実験! モータのセンサレス制御技術〈2〉
制御の第1歩! ターゲット「モータ」を知る
足塚 恭
524 KB
-
ワンポイントお役立ち回路〈2〉
定番IC 1個! 監視電圧を調整できる低電圧ロックアウト・スイッチ回路
細田 隆之
-
研究室で役に立つ! センサ応用回路集〈6〉
温度センサ「熱電対」
松井 邦彦
499 KB
①設
-
ディジタルIC探訪
計ツールVivadoの使い方と 画像表示回路の作り方
横溝 憲治
-
フルディジタル無線&変復調 実験室〈12,最終回〉
受信信号のスペクトラム表示機能を作る
西村 芳一
-
翻訳コーナ ディジタル信号生成の基礎技術〈14〉
ディジタル変調器の基礎(その4)
著:アナログ・デバイセズ/訳:高橋 徹
-
天才UFO〈13,最終回〉
技術の向かう先
平田 照二
-
私の部品箱〈46〉
150MHzまで0~+50dB! 可変ゲイン・アンプAD8330
木島 久男