編集部
特集
-
ディジタル時代のMyラジオ製作
今どきの受信機はこうやって電波を音に変えている ワイヤレス時代のコモンセンス
-
イントロダクション かっこいいラジオを作りませんか?
The テクノロジ! かめばかむほど味が出る
編集部
第1部 ワイヤレス時代の基本技術をラジオに見る 入門編
-
第1章 ディジタルだから誰でも! 高性能ラジオが作れる時代
電波をいきなりA-D! ソフトウェアで性能を追い込みまくり!
林 輝彦
649 KB
-
Appendix 1 増殖中! 市販のソフトウェア受信機調査
レシーバ専用から送信も可能なトランシーバ, 自作派に向く基板タイプまで
志田 晟, 高橋 知宏, 古橋 武
-
Appendix 2 マニア御用達! 定番SDRソフトウェア
①SDR#, ②SDR Console, ③HDSDR
白原 浩志
-
第2章 ソフトウェア・ラジオのハードウェアはこうなっている
ディジタル信号処理のオンパレード
林 輝彦
556 KB
第2部 週末のお楽しみ 製作編
-
第3章 部品15個2,000円! AM/FM/をディジタル受信
ギュッと回して一発チューン! ポケットDSPラジオ
コラム1 ワンチップ・ラジオICの定番 Si4735の内部回路 コラム2 ワンチップDSPラジオICセレクション
小野寺 康幸
558 KB
-
第4章 Raspberry Piで作るクラウド風ソフトウェア・ラジオ
リビングで寝っころがりながら世界中の電波にリモコン・チューニング
高橋 知宏
595 KB
第3部 もっと知りたい人へ 知識編
-
第5章 ディジタル復調の必須ツール「IQ復調」の基礎の基礎
未知の受信電波を位相と振幅にばらして正体得たり!
石井 聡
544 KB
-
第6章 エンジニアのおもちゃ「ソフトウェア・ラジオ」の研究
性能を追い求める技術マニアにはたまらない!
西村 芳一
603 KB
-
第7章 大量のI/Qデータを必要最小限に減らす「CICデシメーション」
軽量フィルタで分解能もUP! 音声帯域をバッチリ抜く下準備
酒井 知宏
534 KB
-
第8章 いつでも安定再生! 自動ゲイン調整回路 AGCの基礎
電波が強くても弱くても音量を一定にコントロール
川名 幸男
535 KB
デバイス活用・実験・製作
-
[保存版]無線機&ラジオ 設計便利帳
特設コーナ 周波数割り当てから測定法まで早見表満載!
藤田 昇
610 KB
-
高速演算プロセッサ「ディジタル・フィルタ・ブロック」を動かす
最高200kHzまで周波数調整OK! IIRフィルタで正弦波を生成
圓山 宗智
-
自作乗算器コンポーネントを使った16進電卓の製作
ディジタルIC探訪 無償FPGAマイコンNios Ⅱ/e超入門
芹井 滋喜
別冊付録 トラ技ジュニア 第12号
-
光でセンシング! ドキドキ脈拍計
指をあてるだけでバーレバレ…
-
試作術 ユニバーサル基板マスタ はんだ付け
はじめてのジュウ 宇宙で仕事 3億km先と通信 Arduino 300円学習リモコン
連載
-
基板データの作り方
ヘッドホン用USB D-Aコンバータ・アンプの製作〈4〉 強力ドライブ,低雑音,安定動作
川田 章弘
-
[後編]実力テスト
フルスケール1nA,分解能1pAの微小電流測定Arduinoシールド 100GΩの高抵抗もバッチリ! 雑音とリーク対策の極意を見る
藤﨑 朝也
-
トラ技式電動バイクの製作〈10〉
世界に一つだけ! オリジナル電動バイクを作ろう
実力やいかに! レース参戦
宮村 秀夫
-
モータ・コントロール実験室〈3〉
力強く回したり,一気に加速したり,ピタリと止めたり
回転速度一定制御のミニ実験
坂本 三直
-
電子部品「体」の研究〈2〉
脳/神経/筋肉の働きと信号計測
高い安全性の確保
辰岡 鉄郎
-
スイッチング電源の設計技術
目からうろこ! お宝アプリケーション・ノート トラブル解決の糸口が見つかるかも
荒木 邦彌
-
宇宙を撮る〈13〉
SDメモリーカードの低温通信エラー対策
森岡 澄夫
-
大振幅高速回路と超高感度アンプの混合実装
翻訳コーナ<4> D-Aコンバータのセトリング時間を測る
著:Jim Williams,訳:高橋 徹
-
私の部品箱〈24〉
2年間愛用! 帯域1.7MHzで高速制御OK! 精度0.5%! 28V対応のハイ・サイド電流モニタ MAX4173
細田 隆之