編集部
特集
- 
				
即席サバイバル回路 50
お金をかけずそこらの部品でサクッと作るプロの技
 - 
				
イントロダクション1 つなぐだけのエンジニアになってませんか?
 - 
				
第1章 専用ICなんて使ってらんない!
手持ちの部品でササッと片付ける
 - 
				
第2章 波形を見ることができない
立派な測定器やアダプタがなくも大丈夫
 - 
				
第3章 部品や回路の特性をチェックしたい
お得意様に届けるその前に
 - 
				
第4章 ピッタリの電源がチョコッとほしい
これでどんな回路も動かせる! ?
 - 
				
第5章 イロイロな信号がチョコッとほしい
回路ができたらお試し運転
 - 
				
第6章 あれ停電? 緊急事態に備えたい
電気を大切に!
 
評価キット・デバイス活用
- 
				
室内の自然対流クラスの微風まで検出できる! 風速計の製作
特設コーナ デバッガ付き1,000円ARMマイコン基板 STM32ディスカバリ活用
島田 義人
												206 KB
 - 
				
マイコン搭載XBeeで作るゲートウェイ基板
定番無線モジュールXBeeをインターネットにつなぐ②地球上のどこからでも操れる! モニタできる!
濱原 和明
												306 KB
 - 
				
Verilog HDLによるSDメモリーカード・インターフェースの実装
ディジタルIC探訪 Cyclone Ⅲ搭載FPGAスタータ・キットDE0を使った
芹井 滋喜
												220 KB
 
製作・実験
- 
				
4Mbps@8.4mディジタル信号伝送実験
クルマ/ロボット/機械装置のモータ制御配線を劇的に減らせる 信号線よサヨウナラ~! DC電源ラインで
中 幸政
												212 KB
 - 
				
電動空気ポンプの製作
流動食を胃袋に押し込むエア・バッグの空気圧調整器に応用
藤岡 洋一
												435 KB
 - 
				
クロックとPWMを最高速度・最高分解能に設定する
インバータ/ディジタル電源用の定番マイコン dsPIC33Fプログラミング入門 低ロスと高性能を両立! きめ細かく制御できるソフトウェア電源を作る②
笠原 政史
												140 KB
 - 
				
一石オーディオ・アンプに挑戦 ①
実使用に耐えるものが作れる? トランジスタをフル回転!
中野 正次
 
連載
- 
				
はじめてのモーション・コントロール〈第12回〉
マスタ・マイコンとスレーブ・マイコンの連携プレー
複数のモータを同時に動かす
川村 聡
												205 KB
 - 
				
電子回路シミュレータLTspiceで実物のふるまいを忠実に再現!〈第6回〉
無償ツールでモデル作成&チューニング入門
部品: 電源制御IC 応用: DC-DCコンバータ回路
堀米 毅
												159 KB
 - 
				
匠たちに学べ! ~起業を目指して! 七転び八起き~〈第20回〉
ギガヘルツテクノロジー㈱
河村 隆二
 - 
				
コネクタ資料室〈第3回〉
小信号向け基板対基板コネクタ
米倉 玄
 - 
				
宇宙(おおぞら)のエレクトロニクス〈第20回〉
宇宙じゃないと見えないもの
野田 篤司
 - 
				
私の部品箱〈1〉
分解能±0.01°以下 防災にも一役! 傾斜センサ SCA100T-D01
渡辺 明禎
 







			
	
	
