編集部
特集
- 
				マンガ伝2017! トランジスタ回路実験室 IoTロボット,AI電子回路,EV…エレクトロ二クスは進化し続ける… 
第1節 初めてのトランジスタ回路
- 
				第1伝 テクノロジの進化は3本足の小さな働き者から始まった 宮崎 仁 
- 
				第2伝 わずかなエネルギで動く電源-負荷間の 電流コーディネータ 宮崎 仁   262 KB 
- 
				第3伝 カタチと働き,そして回路図の記号 鈴木 雅臣 
- 
				第4伝 3本足の中には3つのマシンが入っている 鈴木 雅臣 
- 
				第5伝 「ベースとエミッタの電圧差はいつも0.6V」と唱える 鈴木 雅臣 
- 
				第6伝 仕事のできる奴探し! 電流増幅率 hFE(エイチ・エフ・イー) 宮崎 仁/ 鈴木 雅臣 
- 
				第7伝 パフォーマンスが出るおいしい6通り分の3 鈴木 雅臣 
- 
				第8伝 引くのが得意なNチャネルと押すのが得意なPチャネル 宮崎 仁 
- 
				第9伝 ミクロ探検隊! 3本足の中で起きていること 宮崎 仁 
第2節 アンプのルーツ「エミッタ接地回路」を解読マスタ
- 
				第10伝 解読① お手並み拝見! 投資(入力)と売上(出力) 鈴木 雅臣 
- 
				第11伝 解読② 微小信号の投入口「ベース」の動き 鈴木 雅臣 
- 
				第12伝 解読③ 大電流の吐き出し口「エミッタ」の動き 鈴木 雅臣 
- 
				第13伝 解読④ 電圧の取り出し口「コレクタ」の動き 鈴木 雅臣 
- 
				第14伝 解読⑤ 高安定部品「抵抗」で ゲインが決まる強いアンプに 鈴木 雅臣 
- 
				第15伝 いつも澄んだエネルギを! 回路の守護神「パスコン」 鈴木 雅臣 
第3節 小型でハイパワー! スイッチング・ドライブ技術
- 
				第16伝 大出力でも熱くならないドライブ技術「スイッチング」 鈴木 雅臣 
- 
				第17伝 スイッチング技術の素「ON/OFF回路」の設計 鈴木 雅臣 
- 
				第18伝 実験! スイッチング回路はホントに熱くならないの? 鈴木 雅臣   582 KB 
- 
				第19伝 エコ時代の大人気トランジスタ「FET」 宮崎 仁 
- 
				第20伝 2大メジャー・ディスクリート弾「MOSFET」と「IGBT」 宮崎 仁 
- 
				第21伝 超高性能パワー制御弾「GaN」&「SiC」誕生! 宮崎 仁 
- 
				第22伝 パワー回路に定石あり! 宮崎 仁 
- 
				第23伝 回路も錯覚する! ONとOFFの中間を出すスイッチ操作「PWM」 宮崎 仁   244 KB 
- 
				第24伝 ちょっぴり気難しいコイルを上手にスイッチング 鈴木 雅臣 
第4節 大人のフルディスクリート回路 実験・製作チャレンジ
- 
				第25伝 誰でも作れる0.35nV/√Hz超低雑音アンプ 小川 一朗   1 MB 
- 
				第26伝 100W高出力化OK! 0.00027%低ひずみ高耐圧OPアンプ回路 黒田 徹   829 KB 
- 
				第27伝 実験研究用! 1000V/100mA高速応答・高電圧レギュレータ 松井 邦彦   566 KB 
第5節 新旧攻防! 最新型ディスクリート・パワー弾の背比べ
- 
				第28伝 進化を急ぐディスクリート・パワー弾 山本 真義 
- 
				第29伝 秋葉原にも登場! 新型トランジスタ GaN HEMTと SiC MOSFETの位置づけ 大塚 康二 
- 
				第30伝 [実験戦1]今どきパワー弾の性能 「スイッチ速度とオン抵抗」 山本 真義 
- 
				第31伝 最新パワー弾 私の評価法 山本 真義 
- 
				第32伝 [実験戦2]GaNトランジスタ「カスケード型」vs新型「MOSFET」 山本 真義 
- 
				第33伝 [実験戦3]GaNトランジスタ「JFET型」vs新型「MOSFET」 池田 健太郎 
- 
				第34伝 [実験戦4]インダクタ負荷時の還流ダイオード損失対決 池田 健太郎 
- 
				第35伝 秋葉原のゴマ粒GaNで作る400/600Wパワー・モジュール 大塚 康二   806 KB 
- 
				第36伝 金属よりも1万倍以上流れやすい! GaN速パワー弾の科学 大塚 康二   599 KB 
- 
				第37伝 基礎の基礎! LEDが光るメカニズム 大塚 康二 
- 
				第38伝 最先端トランジスタ「GaN HEMT」が秋葉原に登場した 理由 大塚 康二 
- 
				第39伝 薔薇の花には…超高性能GaNの怪奇現象「コラプス」 池田 健太郎 
一般解説
- 
				基本動作から温度テストまで! トランジスタSPICEモデルの作り方 最新/製造中止品から国産/アジア製まで,データシートにフィッティング! 加藤 隆志   837 KB 
連載記事
- 
				誰でもキマル! プリント基板道場〈13〉 高感度受信! RFアナログ信号に優しい プリント・パターンの巻 志田 晟   854 KB 
- 
				スマホ&大画面! Wi-Fi周波数レスポンス・アナライザ〈1〉 周波数シンセサイザ部の製作 後関 哲也 
- 
				夢のRFコンピュータ・トランシーバ製作〈2〉 ステップ2 RFフロントエンドの製作② 高周波を2つの信号で変調するI/Q変調 加藤 隆志   581 KB 
- 
				短期連載 最新鋭ハイパワー・トランジスタSiCの実力と応用製作〈2〉 SiC MOSFETの高速ドライブ技術 大嶽 浩隆/ 監修:鶴谷 守   666 KB 
- 
				トラ技IoT塾〈6〉 2線式シリアル通信バスI2Cの実例回路とプログラム 庄野 和宏   966 KB 
正弦波の表現に使う三角関数を三角比から見直す
- 
				本質理解! 万能アナログ回路塾 「電気回路のための数学」編〈1〉 別府 伸耕 
- 
				学生大応援企画! アナログ電子回路の正しい基本と作り方〈15〉 抵抗でできること④ プルアップとプルダウン 瀬川 毅 
- 
				続 電子楽器&エフェクタ回路集〈5〉 スタジオ用やボーカル用も! スペシャル・コンプレッサ 富沢 瑞夫   726 KB 
- 
				高品位Linuxサウンド・アプリケーション・プログラミング超入門〈7〉(最終回) プログラミングしてみよう④ 音羽 良 
- 
				私の部品箱〈70〉 短波ラジオや実験用発振器に! ワンコインAMチューナ LA1600 鈴木 憲次 







 
			
 
	 
	

 
					