Search
   2008年12月号   
  
  
   2008年11月号   
  
  
   2008年10月号   
  
  
   2008年9月号   
  
  
   2008年8月号   
  
  
   2008年7月号   
  
  
   2008年6月号   
  
  
   2008年5月号   
  
  
   2008年4月号   
  
  
   2008年3月号   
  
  
   2008年2月号   
  
  
   2008年1月号   

 

 

 

面白い製品が見つかる!
匠たちの技術が読める!
匠たちの部屋(旧ECN)
ホーム > バックナンバ > 2008年 > 2008年11月号
 

2008年11月号

トラ技2008年11月号表紙
特集

図解でわかるOFDM復調/エラー訂正/MPEG-2システム...

地デジ受信機のしくみと応用製作

解析/制作

OFDMシミュレーション/マルチテスタ[C言語版]

製作/実験

D端子-VGA変換器/地デジ用ブースタ

トレンド

40Gbps光電送デバイスのしくみと動向

 

2008年10月10日(金)発売

定価 780円

ショップへ行く

特集

図解でわかるOFDM復調/エラー訂正/MPEG-2システム...
地デジ受信機のしくみと応用製作
イントロダクション
テレビ放送をディジタル化することのメリット
コラム  世界の地上ディジタル放送
辰巳 博章 見本PDF
231Kバイト
第1章 放送波の波形比較とOFDMの概説
アナログ放送とディジタル放送の違い
川口 英  
第2章 放送の仕様と受信機の構成,実機の内部
地上ディジタル放送受信機のしくみ
コラム  「受信機」と「チューナ」,「ワンセグ」と「フルセグ」
川口 英  
第3章 RFアンプ,RFフィルタ,AGC,ミキサ,局部発振,IFフィルタで構成された
RFフロントエンドのしくみ
コラム  地上ディジタル音声放送とは?  辰巳 博章
コラム  地デジ特有の周波数スキャンとは?  辰巳 博章
コラム  ケーブル・テレビの地上ディジタル放送  川口 英
川口 英  
第4章 ガード・インターバル,シンボル同期,周波数同期,周波数特性/位相誤差の補正…
OFDM復調技術の詳細
コラム  コンスタレーションとは?
コラム  遅延プロファイルとは?
川口 英 見本PDF
226Kバイト
第5章 ビタビ復号,RS復号の概要と誤り訂正の効果を実験
デインターリーブと誤り訂正の概要
コラム  ビット・エラー・レート「BER」とは?
川口 英  
第6章 システム概要とパケット化,多重化,トランスポート・ストリームの分離方法
MPEG-2システムの詳細
コラム  MPEG-2 TSの詳細部分の取り決め
Appendix  階層変調とMPEG-2 TSの関係
辰巳 博章  
第7章 映像と音声のデコードに欠かせない
MPEG-2ビデオとオーディオの概要
コラム  データ放送の機能と特徴
Appendix  無料スクランブルとコピー制御
辰巳 博章  
第8章 ガード・インターバルの効果も確かめられる
Excelを使ったOFDMのシミュレーション
川口 英  
第9章 簡単に地デジの受信マージンを確認できる
ステップ・アッテネータの製作
コラム  アッテネータの減衰量を測定する方法
川口 英  
第10章 パソコンのモニタで地デジが見られる
D端子-VGA端子変換器の製作
コラム  ミックスド・シグナル・オシロスコープMSO4000
漆谷 正義  
第11章 MMICで簡単に試作できる 消費電力も少ない
地デジ用ワンチップUHFブースタの製作
漆谷 正義  

テクノロジ・トレンド

次世代基幹系ネットワークを支える
40Gbps光伝送デバイスのしくみと動向
八田 竜夫 見本PDF
358Kバイト

BASICS

教科書と現場のインターフェース
[連載] 合点! 電子回路入門〈第18回〉
フーリエ変換は信号に含まれる周波数情報を抽出するツール
コラム  離散フーリエ変換の結果はXjY になる
コラム  フーリエ変換で1/N するとしないのでは何が違う?
石井 聡  
ハードウェアを意識して効率良くプログラミング
[連載] Cによるマイコン操作術〈第8回〉
UARTを使ってシリアル通信制御をしてみよう
森 久直  

製作&一般解説

9月号付録マルチテスタ基板カスタマイズのための初めの一歩
C言語版78K0マルチテスタの制作
植田 和宏/桑野 雅彦  
コアが違うのに開発ツール,周辺回路,ピン配置が同一
8ビット⇔32ビット互換マイコンFlexisの実力を試す
寺尾 大二  
8個のプロセッサを内蔵する並列処理マイコン
Propeller を使った体験型アート作品の製作(後編)
長嶋 洋一  
技術コンテスト「Engineer Award」ハード部門最優秀賞受賞作品
「Sparse communication ambient device」の紹介
永山 純一/吉弘 辰明  

電子部品&デバイス活用

マイコン探訪
簡単にインターネットに接続できるRCM4010開発用キットの試用
イーサネット内蔵Z80系マイコンRabbit 4000【前編】
鈴木 郁 見本PDF
151Kバイト

もっと! 付録基板

[連載] パソコンからUSBマイコンを動かそう!〈第2回〉
付録基板の書き込みソフトウェアを作る
渡辺 明禎  

毎月増えるコーナ

[最終回] マイコンで作るワンチップIC〈第6回〉
PIC16F690を使用した
文字表示用のグラフィックLCDコントローラ
芹井 滋喜  
アナログ回路定石集〈第6回〉
OPアンプを使った電圧増幅回路で信号を大きくする
小さな電圧振幅の信号をマイコンのA-Dで取り込む
秦 明宏  
定番部品を再チェック〈第6回〉
単一電源で動作し,セカンド・ソースも豊富
RS-232-Cドライバ/レシーバ MAX232
庄野 和宏  

連載

ディジタル処理のためのアナログ回路設計〈第16回〉
任意の周波数の正弦波を得られるD-Aコンバータ
DDSの原理と使い方
松井 邦彦 見本PDF
133Kバイト
使いたい部品のモデルを組み込んでより正確に
PSpice活用 ワンランク・アップ 〈第7回〉
過渡解析の失敗例と対策
森下 勇  
電子部品活用★成功のカギ〈第6回〉
寄生容量/寄生インダクタンスと電流雑音
抵抗素子の活用時に見落としがちな性質
長友 光広 見本PDF
160Kバイト
RFデバイス実用回路集〈第2回〉
帯域1M~10GHzの検波回路と帯域50M~1GHzの1Wアンプ
市川 裕一/志田 晟  
[最終回] そのまま使えるエンジニアのための英語例文〈第6回〉
海外に基板を発注する
見積の催促と不良品へのクレーム
芹井 滋喜/小泉  

セミナ案内/イベント情報

特設ページ

基本電子部品大事典

トランジスタ技術SPECIAL

MOTORエレクトロニクス

特設ページ「お手本! トランジスタ&定番IC 回路見本市」へのリンク

オンライン・サービス

メール・マガジン「トラ技便り」配信登録 オンライン・サポート・サイト CQ connect

雑誌/書籍のご購入

CQ出版WebShop 定期刊行物の年間予約購読