Search
   2008年12月号   
  
  
   2008年11月号   
  
  
   2008年10月号   
  
  
   2008年9月号   
  
  
   2008年8月号   
  
  
   2008年7月号   
  
  
   2008年6月号   
  
  
   2008年5月号   
  
  
   2008年4月号   
  
  
   2008年3月号   
  
  
   2008年2月号   
  
  
   2008年1月号   

 

 

 

面白い製品が見つかる!
匠たちの技術が読める!
匠たちの部屋(旧ECN)
ホーム > バックナンバ > 2008年 > 2008年8月号
 

書籍のご案内

 2008年8月号は現在絶版になっていますが,特集を加筆・再編集し,同等基板を付属した書籍『USBマイコンでパソコンI/O![78K0基板付き]』を発売しています. 重版!好評発売中!

 

2008年8月号特集関連情報

●特集「USBマイコンによるI/O制御入門」のサポート・ページはこちら


●付属基板の関連記事を知りたい方はこちら


●いろいろなUSBマイコンについて詳しく知りたい方はこちら


●USBマイコンを使ったパソコン計測について詳しく知りたい方はこちら

2008年8月号

トラ技2008年8月号表紙
特集

Windowsから外部機器を自由自在にコントロールするために

USBマイコンによるI/O制御入門

TREND

高性能化が進む携帯機器用電源ICの実際

付録基板

USBで直接書き込み 78K0マイコン搭載

付録CD-ROM

78K0マイコン開発ツール/トラ技BIOSほか

 

2008年7月10日(木)発売

特別号定価 1090円

特集

Windowsから外部機器を自由自在にコントロールするために
USBマイコンによるI/O制御入門
特集執筆 内藤 竜治
イントロダクション
USBマイコン基板でI/O制御にチャレンジ !
Appendix 付録CD-ROMのコンテンツ
  見本PDF
344Kバイト
第1章 USB通信が手軽に使えるマイコンの大きな可能性
付録基板の魅力とできること
  見本PDF
231Kバイト
第2章 プログラムをマイコンにダウンロードして実行させる方法
付録基板を動かしてみよう
コラム 既存のデバイス・ドライバを自作機器用にカスタマイズ
Appendix Windows側の通信プログラムを自作する
  見本PDF
429Kバイト
第3章 USB搭載マイコンμPD78F0730を使いこなすために
付録基板のハードウェアと拡張方法
  見本PDF
178Kバイト
第4章 C言語によるプログラム作成の準備
ソフトウェア開発ツールのセットアップ
  見本PDF
219Kバイト
第5章 LEDの点滅とスイッチ状態の読み込みから始める
開発ツールの使い方とUSB通信プログラムの作り方
コラム 組み込みマイコンとmain関数
コラム 変数の初期値
コラム ROM上で動くプログラムを作る際の注意点
コラム 78K0マイコンで高速かつコンパクトなプログラムを作るコツ
Appendix A 標準ライブラリを使うには
Appendix B バグかな?と思ったら
  見本PDF
410Kバイト
第6章 ΔΣ型D-Aコンバータと倒立振子の試作
USBのI/O性能と改善のためのヒント
  見本PDF
216Kバイト
第7章 コネクタ/接続形態/転送速度/転送タイプ/信号規格…
いまさら聞けないUSBのコモンセンス
  見本PDF
173Kバイト

テクノロジ・トレンド

電池を効率的に使用する最適な電源回路を選択するために
高性能化が進む携帯機器用電源ICの実際
弥田 秀昭 見本PDF
275Kバイト

電子部品&デバイス活用

Hot Device Report
スタンバイ電流29μAの低消費電力CPLD
MAX IIZ EPM240Z
芹井 滋喜 見本PDF
234Kバイト
高効率/低ノイズなスイッチング電源を実現する
LLC 直列共振コンバータの実力
林 俊之  

BASICS

教科書と現場のインターフェース
[連載] 合点! 電子回路入門〈第15回〉
波形がきちんと伝わるかを評価するツール「群遅延」
コラム 「ビートとなる差の周波数」群遅延の数式的な成り立ちを考える
石井 聡 見本PDF
235Kバイト
ハードウェアを意識して効率良くプログラミング
[連載] Cによるマイコン操作術〈第5回〉
割り込みを使ってLCDとLEDを動かしてみよう
森 久直 見本PDF
193Kバイト

もっと! 付録基板

[連載] DSP関数を使ってみよう〈第6回〉
FIR関数を使って急峻な減衰特性のロー・パス・フィルタを作る
岩田 利王  

製作&一般解説

高精度湿度測定に不可欠な校正装置
「2温度法」を使った基準湿度発生装置の設計と製作
Appendix 湿度計の校正に必須の基礎知識
田澤 勇夫  

毎月増えるコーナ

マイコンで作るワンチップIC〈第3回〉
8ピンPICマイコン12F683を使った
電子音らしくない音色のメロディIC
柳川 誠介  
アナログ回路定石集〈第3回〉
電源より高い電圧をダイオードで防ぐ
過大入力からマイコンやOPアンプを保護する
秦 明宏  
定番部品を再チェック〈第3回〉
基本ゲート,フリップフロップなどがそろった汎用ロジックIC
74シリーズ 74HC04ほか
庄野 和宏  

連載

使いたい部品のモデルを組み込んでより正確に
PSpice活用 ワンランク・アップ!〈第5回〉
アナログ・ビヘイビア・モデルの使い方
森下 勇 見本PDF
337Kバイト
電子部品活用★成功のカギ〈第3回〉
LCR で構成するフィルタ回路と素子値の標準数
受動素子で構成される基本回路(2)
長友 光広 見本PDF
190Kバイト
ディジタル信号の性質と高速伝送技術〈第7回〉
LVDS 100Ω差動終端の効果を実験
ディジタル差動線路の動作と適切な終端
志田 晟 見本PDF
190Kバイト
ディジタル処理のためのアナログ回路設計〈第13回〉
周波数特性を把握して適切なフィルタを設計
D-Aコンバータの性能を引き出すには
松井 邦彦 見本PDF
227Kバイト
そのまま使えるエンジニアのための英語例文〈第3回〉
基板を発注する
発注の決済方法の確認
芹井 滋喜/小泉  

付録基板&付録CD-ROM

付録基板 USBで直接書き込み 78K0マイコン基板    
付録CD-ROM 78K0マイコン開発ツール/トラ技BIOSほか    

セミナ案内/イベント情報

特設ページ

基本電子部品大事典

トランジスタ技術SPECIAL

MOTORエレクトロニクス

特設ページ「お手本! トランジスタ&定番IC 回路見本市」へのリンク

オンライン・サービス

メール・マガジン「トラ技便り」配信登録 オンライン・サポート・サイト CQ connect

雑誌/書籍のご購入

CQ出版WebShop 定期刊行物の年間予約購読

0808support