電気自動車&バイク(以下EV)は自動車メーカだけでなく個人でも作れます.もちろん公道を走るやつで,2011年8月号特集「手づくり電気自動車&バイクの世界」でも紹介しています.
そこで以下のような方に集まっていただき,ワイワイガヤガヤEVについてお話してみたいです.
●こんなEVを作ってみました!
●夏休みにちょっとEVでも作ってみようかなー?
●走行モニタ装置や太陽電池アシスト用コンバータなど周辺の電気アクセサリを作ってみました!
●電気の力で燃費の一つも改善しないと,お母ちゃんに怒られるー!
基本的に,参加いただく方には,何かちょっとした発表をお願いします.こんなEV作っています,本日自慢の自作EVに乗ってきています,自作EVで改善したい点やパーツ探しについての相談,こんな伝説のEVのうわさを聞いたんですけど…などなんでもOKです.作品の持ち寄り歓迎です.
概要:
日時 2011年8月11日(木) 19:00-21:30
会場 ガジェットカフェ (高円寺駅 徒歩5分 地図)
対象 トラ技読者またはトラ技に興味のある人
定員 30名
ゲストスピーカ 2011年8月号特集「手作り電気自動車&バイクの世界」作者陣
主催 ガジェットカフェ事務局,協賛:CQ出版トランジスタ技術編集部
会費 1000円(軽食)
プログラム:
18:45 開場
19:00 トラ技オフ会のあいさつ(トランジスタ技術編集部員)
19:15 みなさんの自己紹介&ミニプレゼン
20:00 ゲスト・プレゼン
20:30 懇親会
21:30 終了