編集部
特集
-
測定器完備! バーチャル実験ベンチでI/O
ラジオ/アンプ/AIロボット…秘密のIoT開発センタ作り
-
プロローグ リアル&バーチャル計測器ずら~り! 私の秘密基地
LabVIEW + Analog Discovery 2
編集部
-
Appendix 1 電子回路測定初めの一歩「インピーダンス」
先輩と技術談義…そんなことも知らないの?と言わせない
直崎 智里/ 田口 海詩
第1部 実験の基本 ワークショップ
-
自作電子回路を「よそ行き」に仕上げるエンジニア日用ツール
直崎 智里
639 KB
-
第2章 正しい電子回路測定① 幽霊コンデンサ
ターゲットや測定器には見えない無数の部品がまとわりついている
直崎 智里
612 KB
-
第3章 正しい電子回路測定② 通だねぇ~! オシロスコープの選び方
アンプ,フィルタ.A.D コンバータ,メモリをスペックをチェック
直崎 智里
-
第4章 正しい電子回路測定③ ターゲットとグラウンド電位を合わせる
高級測定器がおじゃんに! ? ありがたき差動プローブ
直崎 智里
-
第5章 正しい電子回路測定④ 大地や空中から侵入する信号の正体
あちらからもこちらからも…測定器はノイズの海の中
直崎 智里
第2部 LabVIEW入門+ちょっとアルデュイーノ
-
Appendix 2 第2章~第5章「正しい電子回路測定」の例題回路の研究
成功のかぎは「敵を知る」こと
直崎 智里
-
第6章 付録DVDだけで初体験! 全部入りバーチャル測定器 LabVIEWワールドへ
波形/スペクトラム分析から,信号処理/3Dグラフ表示まで
近藤 正彦
807 KB
-
Appendix 3 パソコンだけで初体験! LabVIEWでいきなりI/O
内蔵のサウンド・カードで磁界のスペクトラム分析に大成功!
田口 海詩
-
第7章 学生マイコンArduino×LabVIEWで8千円! お絵描きI/O実験ベンチ
Arduino IDEより簡単! グラフィカル・センサ計測システム一丁上がり!
山田 一夫
792 KB
-
第8章 廃棄CD×Arduino! 1万円光スペクトラム・アナライザ
ナトリウムなどの金属燃焼光やLED光の波長測定に
山田 一夫
638 KB
第3部 ホーム用バーチャルI/O計測器「LabVIEW×Analog Discovery 2」
-
第9章 全部入りスーパー測定器! Analog Discovery 2誕生
オシロ/DMM/電源/SGからスぺアナ/ネットアナ/ バス・データ解析まで
渡辺 潔
618 KB
-
第10章 両者全部入り! LabVIEWによるAnalog Discovery I/O操作術
バーチャル測定器で好き勝手作り込みまくって,リアル計測&制御!
田口 海詩
699 KB
-
第11章 LabVIEW×Analog Discovery 2で作る「美味しさアナライザ」
pHを測りながらパルス・モータをじわっと回して中和薬を1ml/分注入
田口 海詩
777 KB
-
Appendix 4 Analog Discocery 2の入力チャネル数を2から4に増やす
LEDの電圧,電流,明るさ,温度を同時計測
田口 海詩
-
第12章 プロ仕様に! Analog Discovery 2 仕上げ3点セット
①ニセモノ信号除去用 ②微小信号抽出用 ③微小電流増幅用
遠坂 俊昭
667 KB
第4部 ポータブル I/O計測の製作
-
第13章 トラ技ポケコン「I/O SOLDIER」の製作
アナログ10本,ディジタル30本! USB,I2C,SPI,HDMI…入出力完備
砂川 寛行
687 KB
別冊付録と合わせて読むと完璧!
特設コーナ
-
プロ機能満載! Analog Discovery 2逆引きマニュアル20選
スペシャル・トリガ,重ね描き,ロングメモリ分析,データ・パターン解析…
渡辺 潔
802 KB
一般解説
-
世界最小&最軽量! 65WノートPC用ACアダプタ DART 実験大解剖
業界注目度No.1! 300MHzスイッチングや最新鋭GaNトランジスタ採用の噂はホント?
並木 精司
624 KB
-
ホントのところ教えて! 中国&アジア電子デバイス研究所
マイコン/ モジュールから電源IC/放熱部品まで
姜 波
674 KB
連載記事
-
誰でもキマル! プリント基板道場〈17〉
プリント基板CAD選び 恐怖の落とし穴 20
善養寺 薫
-
インテリジェント派! 電源&パワエレ新設計法〈3〉
発熱対策ターゲットその① パワー・ダイオードの造りと性質
山田 順治
-
学生大応援企画!
アナログ電子回路の正しい基本と作り方 [キャパシタ編]〈20〉
用途① バイパス・キャパシタ
瀬川 毅
-
CQ TV 3分一本勝負! 〈4〉
取っかえ引っかえ! 部品自動チェンジ・コマンド「AKO」
渋谷 道雄
-
夢のRFコンピュータ・トランシーバ製作〈6〉
レシーバの信号処理技術① シンボル同期
加藤 隆志
-
本質理解! 万能アナログ回路塾 [数学編]〈6〉
微分と積分② 微分の考え方
別府 伸耕
-
私の部品箱〈75〉
0.1Hz ~ 50kHz,.48dB/decの8次バタワースLPF IC MAX295
安田 仁