編集部
特集
-
バーチャル実験室で電子回路入門
ラズベリー・パイ,3Dプリンタ…MAKE時代! 始めたもん勝ち!
-
プロローグ 4月号/5月号は熟練の技術をCDとDVDで直接お届け
ラズベリー・パイ,3Dプリンタ…MAKE時代の電子工作&開発を一気に加速!
編集部
-
CD-ROMについて OPアンプ&トランジスタ回路集
電子回路シミュレータLTSpice対応!
編集部
-
第1章 サイエンス満喫! バーチャル&リアル実験室
パソコン×シミュレータで今すぐ電子回路作りを体験!
登地 功
718 KB
-
第2章 トランジスタ回路の部屋
教科書トラウマ解消! パソコンで動かせば見えてくる
小川 敦
495 KB
-
第3章 OPアンプ入門の部屋
知ってるようで知らない…反転型と非反転型の使い分け
小川 敦/ 平賀 公久
558 KB
-
第4章 高性能アンプの部屋
低雑音/高精度化から高安定化,広帯域化まで,ベテランの技
小川 敦/ 平賀 公久
537 KB
-
第5章 スペシャル・アンプの部屋
可変ゲイン・タイプから計装用まで臨機応変
小川 敦/ 平賀 公久
548 KB
-
第6章 電源回路の部屋
バッテリ用からアナログ用まで
小川 敦
549 KB
-
第7章 フィルタ回路の部屋
アナログ信号や通信データの雑音をきれいに洗い落とす
平賀 公久
504 KB
-
第8章 オーディオ回路の部屋
音質コントロールから1ビット・ディジタル伝送まで
小川 敦
567 KB
別冊付録
-
トラ技エンジニア手帳2016
1.電子回路の基礎知識
今関 雅敬
-
2.電子工学で使われる単位
-
3.部品定数の読み方・回路図記号
-
4.抵抗・コイル・コンデンサ
-
5.よく使われる標準コネクタ
-
6.プリント基板・はんだ
-
7.電波・無線
-
8.充放電できるバッテリ
-
9.太陽電池・蓄電デバイス・照明デバイス・電気加熱
-
10.放熱器の選び方
-
11.製品出荷に必要な規格・認証マーク
-
12.世界のオーディオ関連規格
一般解説
-
高出力&低ひずみ! オーディオ用8ピンDIPディスクリートOPアンプ
最大500mApeak,電源±4.5~±20V,ひずみ0.05%以下,帯域5MHz
西村 康
557 KB
-
手が届くようになったFPGAのお一人様開発
私のスペシャルIC製作! FPGA MAX 10の研究〈1〉
圓山 宗智
508 KB
-
指先サイズのチップ型光電子増倍管 「マイクロPMT」内蔵モジュールの使いかた
電流ゲイン100万倍! 高圧電源回路も内蔵のオール・イン・ワン!
中谷 崇典
535 KB
-
サウンド・カードSDRや測定器の製作に! フルディスクリート・ミキサ
帯域30MHzの6石ギルバート・セル乗算器で電波をキャッチ&周波数変換
加東 宗
-
もう壊れない! 誤動作しない! LTspiceでバーチャル・サージ対策
kVノイズを飲み込むアブソーバで今どきの軟弱電子回路を守るのだ!
渡辺 健芳
-
「電圧レンジ拡大! 」 測定器音声リモコン・アプリの制作
Windowsで認識してUSB,LAN,GPIB経由でコマンド送信!
野村 秀明
連載
-
画像でパターン認識! 3次元オートメーション・アーム〈2〉
ラズベリー・パイを組み込むための下準備
小口 京吾
525 KB
-
電子楽器&エフェクタ回路集〈8〉
テクノ・ポップ! シンセ・ドラム&パーカッション・シンセ
富沢 瑞夫
520 KB
-
キットで実験! モータのセンサレス制御技術〈9〉[ベクトル制御編]
PWMの基礎と変調レンジ拡大の実験
足塚 恭
-
広帯域1k~1.3GHz! 10万円USBネットワーク・アナライザ VNWA3Eのすべて〈5,最終回〉
無人測定&判定機能
著:Thomas Baier/訳:青沼 泰範
-
研究室で役に立つ! OPアンプ応用回路集〈6〉
DC~1MHz! 100mA×4チャネル・パワー・アンプ
松井 邦彦
-
私の部品箱〈53〉
数十MHzのテスタやMy実験局作りに! オールラウンド乗算IC EL4083
末次 公平