編集部
-
要点300超! 百戦錬磨の回路図
ビシッと動かそうぜ! ホントの作り方はコレ!
-
イントロダクション1 百戦錬磨の回路図
行くぜフレッシャーズ! 脱教科書!
編集部
-
イントロダクション2 こっそりおすすめする電子回路入門キット
やったもん勝ち! 準備の手間なくサッと試せる!
宮崎 仁
-
Appendix 知らないと恥ずかしい! 回路図の描き方 三つの当たり前
世界中のエンジニアが知っているぞ!
宮崎 仁
第1部 The百戦錬磨の回路図
-
第1章 百戦錬磨のアンプ/フィルタ回路
壊れにくくノイズにも強い!
瀬川 毅
504 KB
-
Appendix アナログICの王様「OPアンプ」の使い方
高精度タイプから低雑音/高速タイプまで
瀬川 毅
-
第2章 百戦錬磨のマイコン周辺回路
リセット回路/発振回路から電源回路まで
登地 功
512 KB
-
第3章 百戦錬磨の電源回路
必ずお世話になる3端子レギュレータを攻略
細田 隆之
526 KB
-
Appendix大人のお遣い!
電子部品ウィンドウ・ショッピング
回路図に書いてない部品もそろえられて一人前!
加藤 高広
第2部 好きこそものの上手なれ! トランジスタ回路 ホントの作り方
-
第5章 目からうろこ!
教科書はトランジスタ回路作りの先生
三大等価回路 ①バイアス設定用,②低周波小信号用,③高周波小信号用を使いこなせ
藤﨑 朝也
521 KB
-
第6章 The アナログ・センス!
往年の名トランジスタ回路
40年前の酔っ払い…いやいやエレキの職人たちが今も教えてくれている
加藤 大
562 KB
-
第7章 限界に挑戦!
高性能1石トランジスタ・アンプの製作
あの教科書の定番「エミッタ接地型」を低雑音/広帯域/安定化
脇澤 和夫
514 KB
-
Appendix2大トランジスタ
「バイポーラ」と「FET」ホントの使い方
上手な選び方と性能を引き出す方法はコレ!
藤﨑 朝也
別冊付録1 [フレッシャーズ応援企画]
-
電子回路のキホン 要点マスタ50
電流は見えていますか? オームの法則やキルヒホッフの法則を 理解していますか…?
別府 伸耕
-
第1部 電流をマスタ 第2部 抵抗をマスタ 第3部 キャパシタとインダクタもマスタ
別冊付録2 トラ技ジュニア 第21号
-
コーラス・エフェクタの製作
夢のプロ・デビュー!?
-
深海エレ 「かいこう」のコックピット 謎解きディジタル 暗証番号でロック解除 エレキ実験室 音がいい! FMラジオ 先生なぁに? FPGA
一般解説
-
直流電圧で容量削減!
大容量チップ・コンデンサSPICEモデル試用レポート
解析精度UP! セラミックの最大の弱点が電源の基本性能に与える影響やいかに?
遠坂 俊昭
514 KB
-
パソコンでお試し!
超高速・超高効率GaN FETのSPICEシミュレーション
秋葉原でも扱いが始まった! 米国EPC社製をリアル・モデリング
堀米 毅
525 KB
連載
-
研究室で役に立つ! センサ応用回路集〈2〉
高感度温度センサ「サーミスタ」
松井 邦彦
496 KB
-
モータ・コントロール実験室~サーボ制御編~〈13〉
メカ部品「モータ」を電子回路で表す
渡辺 健芳
534 KB
-
フルディジタル無線&変復調 実験室〈8〉
DSPによるAM信号のディジタル復調
西村 芳一
485 KB
-
ディジタルIC探訪
①ARMベースSoC Zynqとは何かを理解する
岩田 利王
542 KB
-
翻訳コーナ ディジタル信号生成の基礎技術〈10〉
DDSを使った4種類のPLL
著:アナログ・デバイセズ, 訳:高橋 徹
-
天才UFO〈9〉
トランジスタ(1948年:ショックレーら)
平田 照二
-
私の部品箱〈42〉
貴重な生き残りJFET! 10M~500MHzの 超低雑音アンプを作れるJ310
加藤 高広