編集部
特集
-
デビュー! スマホ電子工作
AndroidとBluetooth/Wi-Fi無線で遊ぶ
-
第1章 モバイル・パソコン「スマホ」で今どき電子工作
超高性能で超便利! 無線機能もバッチリで持ち運びも簡単!
島田 義人
685 KB
-
第2章 Androidプログラミング事始め「Hello World!」
手持ちのスマホだけでチョコットやってみよう!
島田 義人
595 KB
-
Appendix パソコンでAndroidアプリを作ったらAVDエミュレータで動作チェック
島田 義人
-
第3章 ワイヤレス・ナンバ表示器とスマホ・リモコンの製作
Androidプログラミング! Bluetooth! Wi-Fi!
島田 義人
583 KB
-
Appendix 無線LANモジュールの定番! XBee Wi-Fiのモード設定!
島田 義人
-
トラ技ARMライタで作るBluetoothワイヤレス・キーボード
第4章 圧電サウンダと無線モジュールでサクッと組み立てる
島田 義人
550 KB
特設 七変化!トラ技ARMライタ誕生
-
第1章 マルチな奴! トラ技ARMライタ誕生
あるときはUSB I/Oアダプタ,そしてあるときはARMデバッガ
島田 義人
1 MB
-
Appendix 付属基板
「トラ技ARMライタ」で作るUSB UART変換アダプタ
島田 義人
-
第2章 トラ技ARMライタで作るプログラムの間違い発見器「デバッガ」
マイコンの中が丸見え! 確実に動かす力を身に付けよう
内藤 竜治
553 KB
-
第3章 トラ技ARMライタ×開発ツールMDK-ARMで作る最強デバッグ環境
NXP/ST/フリースケール…なんでも来い! 全Cortex-M系ARMマイコン対応
内藤 竜治
559 KB
-
Appendixトラ技ARMライタ+CMSIS-DAP+LPCXpressoでマルチ・コアのデバッグに挑戦
内藤 竜治/木村 秀行
-
第4章一人1台! 全Cortex ARMマイコン対応デバッガのしくみ
A?R?M?マルチ・コア?マルチ・ベンダ?もう関係ない…
内藤 竜治/木村 秀行
511 KB
付録1 綴じ込み付録 トラ技ARMライタ
-
Cortex-Mデバッガ, mbedインターフェースから USB I/O アダプタまで
付録2 別冊付録 トラ技ジュニア 第14号
-
マンガ電子回路入門「抵抗器」
電流の大きさを調節できる部品
一般解説
-
動画データを圧縮する基本技術
お手軽FPGAとワンチップ・マイコンで作るタッチ式動画プレーヤ〈1〉
圓山 宗智
606 KB
-
今月のワンポイント!
「ラッチング・リレー」の駆動回路/シーソー・トーン調整回路
下間 憲行/山口 晶大
-
帯域3.5M~28MHz!FPGA SSBトランシーバ
アナログ・ミキサをもたないスプリアス調整フリーでクリーンな送信電波
川名 幸男
527 KB
-
Mac OS X版LTspice誕生!
Windows版と回路ファイルの互換性は確認済み!
國頭 延行
-
Cortex-A9内蔵FPGA Cyclone V SX評価ボードSoCKitを試す
ディジタルIC探訪 3.125Gbpsトランシーバ入り内蔵! SoC開発プラットホームに最適
芹井 滋喜
560 KB
連載
-
モータ・コントロール実験室~ベクトル制御編~〈1〉
制御前の準備①モータの事を知る!
渡辺 健芳
562 KB
-
ディジタル変調技術 基礎の基礎〈4〉
多重化伝送の登竜門「IQ直交変調」がわかる
ビット情報の復号
石井 聡
521 KB
-
高安定・低雑音! カスタム・リニア・レギュレータの作り方〈2〉
低E S R 電解コンデンサ・タイプ
遠坂 俊昭
523 KB
-
電子部品「体」の研究〈6/最終回〉
生体用電極
辰岡 鉄郎
-
電源回路の高性能化
目からうろこ! お宝アプリケーション・ノート トラブル解決の糸口が見つかるかも
荒木 邦彌
-
宇宙を撮る〈17〉
宇宙からの生還
森岡 澄夫
-
翻訳コーナ〈3〉
広帯域アンプのスルー・レート測定 立ち上がり時間360psの超高速パルス・ジェネレータ
著:Jim Williams, 訳:高橋 徹
-
私の部品箱〈28〉
小回りが利くマルチユースな6ピン・ロジック 74LVC1G97