編集部
特集
-
エレキ数式辞典
実験室に1冊
馬場 清太郎
823 KB
-
イントロダクション キチンと動くところまで数式がナビゲーション!
別冊+特集合わせて全150の回路を用意しました!!
-
第1章 電気の基本式と定理
よくできてる! 電子回路を読み解くツール
-
第2章 抵抗/コンデンサ/コイルの組み合わせ回路
アッテネータから抵抗センサ温度検出回路まで
-
第3章 OPアンプによる信号増幅
ゲイン/インピーダンスから雑音まで
-
Appendix 1 安定性や低雑音性能をGET!!
-
第4章 フィルタ回路
狙いどおりに減衰させたり,通過させたり
-
第5章 アナログ信号処理のいろいろ
理想素子からリミッタ,圧縮/伸長回路まで
-
第6章 電子回路に血液を送る心臓部「電源」
リニア・レギュレータからDC-DCコンバータまで
-
Appendix 2信号のふるまいや特性を数値で表すツール
デバイス活用・実験・製作
-
出力7W! サバイバル発電鍋 試用レポート
夜でもOK! 火と水さえあれば電気を作れる
脇澤 和夫
610 KB
-
奥行きカメラで俺センシング! 〈4〉
呼吸ペース・アナライザ
上田 智章
-
実験ボードの製作
充電機能つきだから持ち運びも楽チン Myスマホとつなぐ!Bluetoothコードレス電話機
大野 俊治
563 KB
-
ポータブルUARTパケット・チェッカ
SDカードにデータを保存してパソコンでじっくり解析
上村 隆
590 KB
-
ひと肌でマイコンを動かすミニ実験
ペルチェでコンデンサを充電しながら,えっちらおっちら
かわもと やすひさ
528 KB
-
PICマイコン内蔵降圧DC-DCコンバータ制御IC MCP19111
ディジタルIC探訪 補償回路の特性/保護回路の設定をソフトウェアで変更できる
後閑 哲也
510 KB
別冊付録 エレキ数式ダイジェスト150
-
第1章 基本的な電気の公式
-
第2章 抵抗/コンデンサ/コイルの組み合わせ回路
-
第3章 インターフェース/ドライブ回路
-
第4章 OPアンプを使った増幅回路
-
第5章 負帰還増幅回路
-
第6章 差動増幅回路
-
第7章 フィルタ回路
-
第8章 コンパレータ回路
-
第9章 保護回路
-
第10章 アナログ演算回路
-
第11章 電源回路
-
第12章 電力増幅回路
-
第13章 発振回路
連載
-
ヘッドホン用USB D-Aコンバータ・アンプの製作〈1〉
強力ドライブ,低雑音,安定動作
基本設計 コラム プロはトップダウン設計する
川田 章弘
542 KB
-
USB-FPGA信号処理実験基板の製作と応用〈10〉
抵抗やコンデンサの周波数特性を実測
インピーダンス・アナライザの製作その2 コラム テスト・フィクスチャの製作
毛利 忠晴
537 KB
-
トラ技式電動バイクの製作〈7〉
世界に一つだけ! オリジナル電動バイクを作ろう
計器盤を取り付ける コラム 自作EV用の定番計器 Cycle Analyst とその付属品
宮村 秀夫
636 KB
-
翻訳コーナ
D-Aコンバータのセトリング時間を測る〈2〉
制御信号の漏れが小さい高速スイッチャ
著:Jim Williams,訳:高橋 徹
-
宇宙を撮る〈10〉
バッテリの断熱対策
森岡 澄夫
-
私の部品箱〈21〉
10年間愛用! 音声や画像データの保存に SPIで高速通信! フラッシュ・メモリM25P32
渡辺 明禎