編集部
特 集
-
1万円で作る My実験室
誰でもマイコン基板 Arduinoでズルしてサクッと!
-
実験用のMyツールは自分で作る!
イントロダクション
編集部
1,011 KB
-
第1章 安い・早い・簡単!3拍子揃った 誰でもマイコン・ボードArduino入門
パソコンへのデータ取り込みや制御もド楽勝
島田 義人
607 KB
-
Appendix プログラム不要! USB-シリアル変換モジュール
パソコンにデータを取り込むだけならArduinoより安く上がる
上田 智章
-
第2章8ビットUSBマイコン・ボード Arduinoの性能チェック
サンプリング周波数や出力できる電流の上限を確認しておこう
島田 義人
571 KB
-
第3章Arduino IDEのインストールから ボードを動かすまでの手順
LEDが1秒周期でチカチカしたらスタンバイOK!
島田 義人
563 KB
-
Appendix アナログ・マイコンPSoC搭載版や 32ビットCPU搭載版
ほかにもあるゾ! Arduino互換のUSBマイコン・ボード
秋田 純一/米田 共一
-
Appendix ウェブで見つけた私のおすすめライブラリ
純正開発ツールArduino IDEにはない
江崎 徳秀
-
Appendix1GΩ高入力インピーダンス・プリアンプ
液に浸した電極2枚間の抵抗値測定に成功
脇澤 和夫
-
第1実験ベンチ分解能15ビットのアナログ・センサ計測アダプタ
Arduinoの10ビットA-Dコンバータで物足りなくなったなら
脇澤 和夫
589 KB
-
第2実験ベンチ充電時間カウント方式でμAオーダを測る微小電流メータ
低消費電力マイコンの待機時消費電流も丸見え
脇澤 和夫
703 KB
-
第3実験ベンチ16チャネル/12kポイントのロジック・アナライザ
パソコンに波形データを蓄積!Arduino経由でFPGAを簡単コンフィグレーション
武山 伸
873 KB
-
第4実験ベンチArduino Uno用AVRマイコン複製アダプタ
完成に至ったArduino+シールドをそのまま切り出せる
菱 博嘉
743 KB
-
第5実験ベンチ100~300℃で設定できるはんだごて自動温度調節器
AC100VをON/OFF!
丸山 裕
533 KB
-
第6実験ベンチ特性変化を自動測定!リピート・テスト・アシスタント
ON/OFFと測定をひたすら繰り返してくれる
下間 憲行
587 KB
-
第7実験ベンチ16チャネル通信ラインのループバック・テスタ
1:1や1: nでテスト信号を出し受け
中尾 司
673 KB
-
第8実験ベンチメカ部分の耐久試験に使える反復直線運動装置
RCサーボ含め7個の部品でパッチンパッチン
高橋 泰雄
707 KB
-
第9実験ベンチACモータによる回転リピータ&テスト状況レコーダ
カレンダIC搭載! SDカードに特性の時間変化を保存してくれる
高野 慶一
578 KB
-
第10実験ベンチ1M~100MHz,1MHzステップの周波数特性測定器
無線回路の反射特性や通過特性をチョコッと調べられる
志田 晟
548 KB
-
第11実験ベンチ手作り感たっぷり! 光スペクトラム分析装置
使い古しCDで光を単色に分解して強度測定
脇澤 和夫
617 KB
-
第12実験ベンチ周波数や波形を設定できる! ポータブル・プログラマブル・インバータ
単三アルカリ6本で24V/0.25A×30分連続運転
高野 慶一
530 KB
別冊付録 トラ技ジュニア 第8号
-
仕事で算数 ラプラス変換と周波数応答
しゃべるGPS時計
-
宇宙で仕事 小惑星探査ロボット
-
はんだ付け講座 地球にやさしい鉛フリーはんだ
-
ディジタル回路 ディジタル回路㊙大作戦! 暗号回路
-
ちょこっと未来技術 以心伝心! 人体通信
-
ロボコン部 摩擦を減らす/増やす術
デバイス活用・実験・製作
-
2~5mを2kbpsで! 超音波ワイヤレスI/Oアダプタ
iPhoneもAndroidもOK! 電波法も関係ない
飯田 光浩
629 KB
-
1,000円カメラとArduinoで作るお手軽色彩&照度計
イメージ・センサで照度と色温度を測定!数千円で実用機に迫る!
エンヤ ヒロカズ
-
ハードウェア記述言語を使ったコンポーネントの作成/変更手順
ディジタルIC探訪 ディジタル/アナログ混載プログラマブルIC PSoC 3を活用
古平 晃洋
連載
-
USB-FPGA信号処理基板の製作と応用〈5〉 パソコンで窓関数処理とFFT…スペアナ完成
スペクトラム・アナライザを作る④
小川 一朗
512 KB
-
トラ技式電動バイクの製作〈2〉 電動自転車開発用のシミュレータをフル活用
最高速度50km/h超を目指して
宮村 秀夫
615 KB
-
今どきモジュールでWi-Fi/無線LAN超入門〈8〉 20MHz帯域で数百Mbpsを送受信
通信速度を高めるための技術
西山 高浩
-
あなたの知らないパワエレの世界〈11〉
制御装置のハードウェア
伊東 洋一/伊東 淳一/いとうころやす
-
アナログ-ディジタル変換の技術〈9〉
レール・ツー・レールOPアンプの入出力段の回路構成
Walt-Kester 著,黒田 徹 訳,柴田 肇 監修
-
私の部品箱〈16〉
熱保護あり,出力電流モニタもできる!5年以上愛用 出力電流2AのパワーOPアンプ OPA569
細田 隆之