編集部
緊急特別企画
- 
				夢の光源 高輝度パワーLEDの電源技術 
- 
				第1章 明るさいつまでも! プロ用LEDストロボ製作記 オールソリッド・ステートだからメンテナンス・フリー 大塚 康二   573 KB 
- 
				第2章 軽量コンパクト! アウトドア照明用100Wポータブル電源 120Ahのバッテリで10時間連続点灯OK! 輝度調整3000:1で色変化もわずか 登地 功   573 KB 
特集
- 
				電流ドバッ! 電源・パワエレ実験室 鳴らしたい! 回したい! 光らせたい! 
- 
				イントロダクション 電子回路も頭(脳)と体(筋肉)でできている 信号処理+電源パワー制御で一人前 電子回路も頭(脳)と体(筋肉)でできている 編集部 
- 
				第1章 電源パワエレ道三か条 電気エネルギのいじり遊びを思う存分楽しもう 笠原 政史   654 KB 
- 
				第2章 実験室① MOSFETのゲート抵抗の最適値 熱とノイズが一番出やすい大電流ON/OFFスイッチを最適化! 山本 真義   539 KB 
- 
				第3章 実験室② 発熱しないパワー・ダイオードの選び方と応用 チョットの逆流も許さない! 大電流を切れよく一方通行化せよ 梅前 尚   535 KB 
- 
				第4章 実験室③ 高温で風量UP! 強制空冷用高効率ドライブDCファン 200Wを排熱する放熱器の上昇温度を45℃に抑え込める 藤田 雄司   558 KB 
- 
				Appendix 必ずお世話になる 「3端子レギュレータ」の放熱テクニック 使い方は簡単だけど熱くなりやすいのが玉に瑕… 宮崎 仁 
第5章 実験室④
- 
				電源性能丸わかり! 電流スルーレート制御対応の電子負荷 3~40V/0~1A/0~40Wの直流をバッチリ吸い込む 喜多村 守   540 KB 
- 
				第6章実験室⑤ オーディオ・アンプの出力ショート保護 瞬時応答の電流リミッタ+リレーで回路もスピーカも守る 西村 康   520 KB 
別冊付録 トラ技ジュニア 第19号
- 
				EVは加速がすごいらしい?! 音もなく一気にトップ・スピードに!! 
- 
				手作り教室 初めてのオーディオ作り Arduino チャルメラ鳴らそう♪ 深海エレ 探査機「かいこう」の命綱 脳トレ 不良判定ロボ「ダライえもん」 
一般解説
- 
				後編 割り込みのデバッグや内部状態のモニタ オシロだけで挑む ダメ出しマイコン基板の間違い探し 石井 聡   519 KB 
- 
				アップサンプラのしくみと作り方 CDを176.4kHzで再生 FPGA搭載USB基板で作る4倍アップサンプラ〈2〉 田力 基   512 KB 
- 
				後編:愛車の燃費やエンジン出力をモニタする チョコット・エレキ遊び! タブレットPC×LabVIEWで作る多機能車載メータ 宮村 智也   593 KB 
連載
- 
				高周波アナログ技術 センスアップ講座〈1〉 最初が肝心! プリアンプのバイアス技術 川田 章弘   546 KB 
- 
				モータ・コントロール実験室~ベクトル制御編~〈10〉 ループ・ゲインの周波数特性に手を入れて サーボ・システムを安定化する 渡辺 健芳   529 KB 
- 
				ΔΣ/PCM対応USBレコーダ実験ボードの製作〈3〉 パソコンからレコーダにΔΣデータを送る 中田 宏 
- 
				フルディジタル無線&変復調 実験室〈4〉 CW/AM/SSD/FM変調の実験 西村 芳一 
- 
				ディジタルIC探訪 SPI通信機能の使い方とLCD表示, マトリクスLEDダイナミック点灯の制御方法 横溝 憲治 
- 
				私の部品箱〈38〉 発振器作るならでコレで! 高精度水晶振動子 HC-49/US型 加藤 高広 







 
			
 
	 
	

 
					